SSブログ

#3170 地に落ちた日本の伝統的商道徳:三井不動産と旭化成建材 Nov. 4. 2015 [99. 資本論と21世紀の経済学(2版)]

 旭化成建材の杭打ちデータ改竄が問題になっている。お隣の釧路市の道営住宅でもデータ改竄が見つかった。1件だけではおさまらず釧路市はさらに市営住宅物件が追加された。

*「「え?」気色ばむ(蛯名釧路)市長、旭化成建材の杭打ち中断」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151103-OYT1T50058.html

  旭化成建材と旭化成だけが矢面に立たされているのはなんだかおかしい。「パークシティLaLa横浜」の事業主は三井不動産レジデンシャルだし、元請会社は三井住友建設である。杭工事の一次下請けは日立ハイテクノロジーズである。それらの管理責任がまず問われるべきだが、すっ飛ばした報道が続いている。企業規模が大きくなると報道抑止の免罪符でもあるのだろうか。
 重層下請構造そのものが問題の温床であるから、マスコミはそこを突くべきだ。

 旭化成建材株式会社は旭化成の子会社である。もともと旭化成という会社は水俣病の原因の水銀汚染を引き起こしたチッソ(旧社名「日本窒素肥料」)という会社の一部門日窒化学であるが、現在は資本関係がない独立の会社(大株主名簿で確認した)
 旭化成は大会社で、二十数年前に子会社管理に関する講習会へ出席したときにその規模と内容を知った。当時で数十社の子会社・関連会社群があったから、ただの繊維会社ではない。どのような子会社管理がなされているかについて説明を聞いたのだが、ずいぶん前のことですっかり忘れてしまった。

*旭化成124期平成27年3月決算資料によれば、連結子会社140社、持分法適用非連結子会社または関連会社37社、合計177社
https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/ir/stock_information/pdf/webkaiji2015.pdf

 まあ、企業規模の大きな会社でレベルの高い子会社管理体制があったと見てよい。それでもこういうことになっている。
 杭打ちデータの改竄は旭化成建材だけではなく、業界の問題であり、どうやら元請から二次下請け、三次下請け、四次下請けにデータを揃えるように要求があるのが普通で、不都合なものはデータを作ることが横行していたらしい。実際の現場管理者の複数の証言がテレビ報道されている。こういう何次にもわたる下請け構造自体が不正の温床になっていることは、日本の重層的下請制度が制度疲労を起こして崩壊しつつあると見るべきなのだろう。これは産業構造にも関わる大きな問題である。

 フクシマ原発事故処理でも東京電力と現場で被爆しながら働く人々、下請会社にも同じ構造が見える。こうした重層下請構造の中で現場作業員の被爆データなどまともなものが管理されるわけがない。被爆放射能測定用のフィルム・バッチを外して作業をするようなことが横行する。

*#2438 ひどい作業実態: 福島第一原発で4ヶ月作業―がん併発 Oct. 6, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-06-1
 
 #1485 作業員の被曝管理を強化せよ:追跡調査ができるような体制をとれ Apr. 24, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-04-24

 #1434 原発事故テレビ報道についての基礎的疑問 Mar. 20, 2011
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-03-20


 日本には「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」という商道徳があったが、その中には「従業員よし、子会社・関連会社よし」の項目がない。なくてもそうあるべきことは当たり前のことだが、それすら実際の企業経営から失われている。
 「買い手よし」すら守れなかった「売り手」の三井不動産レジデンシャルの親会社である三井不動産は日本では三菱地所と並ぶ代表的な不動産会社である。元請のゼネコンの三井住友建設も超一流企業だが、下請けの管理をするどころか、ごまかしを強要するような業界慣行に胡坐をかいていた。

 ドイツVW社のディーゼル車に関する不正が問題になって、ドイツ製品に対する信頼が地に落ちつつあるが、日本でも似たようなことが大規模に起きている。東芝の粉飾決算もそういう例の一つに挙げてよい。ライブドア事件では粉飾決算の責任追及がなされ代表取締役の逮捕・有罪判決が速やかに出されたが、はるかに悪質で規模の大きい東芝粉飾決算事件では奇妙なことにそうした動きが一切見られない。日本では民間大企業だけでなく司法(捜査当局、具体的には東京地検特捜部)の判断もおかしくなっていると見るべきだ。

 この20年間で大手上場企業は内部留保を2倍以上に増やし、企業経営者はその報酬を2倍以上に上げた。その一方で、雇用の非正規化を促進して、従業員一人当たり人件費を切り下げてきた。
 強欲な資本主義の国、米国を手本と仰いで日本を作り変えようとしてきた「建前ばかりで中身のなかった小泉政権」、「本音の安倍政権」。TPPはいまだにその具体的な内容が国民に知らされていない。日本は本当にグローバル・スタンダード=米国流の経済社会を目指していていいのだろろうか?
 いまや、新卒の半分が非正規雇用である。雇用不安は社会不安を生み、少子化と消費低迷の元凶となっている。

 自分の会社だけがよければよい、自分たちだけがよければよいという強欲な考えが、巨大企業や親会社そして元請に蔓延している。日本企業の商道徳はすでに地に落ち、土にまみれてしまったのではないか?

 江戸時代以来受け継がれてきた商道徳「売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よし」に「従業員よし」「子会社関連会社よし」「下請けよし」の三つを付け加えて、「六方よし」を掲げよう。
 わたしたち日本人は職人仕事で守られてきた良き伝統、「仕事の手を抜かない」ことをいま一度見直そう

 売り手よし、買い手よし、従業員よし、子会社・関連会社よし、下請けよし、世間よしの六方よし

 長ったらしい、やはり三つくらいにまとめるのがよろしい。あとは言わずもがなということ。世間よしの中に「従業員よし、子会社・関連会社よし、下請けよし」の三つもこめられていると理解したい。川上から大掃除が必要だ。強欲の塊となってしまった大企業経営者のマインドから変えなければならない。

 経営者も現場で働く作業員も、誇りをもって仕事をしよう、仕事の手は決して抜かない覚悟を決めよう。当面は苦しくとも、そういう姿勢を貫きとせば、仕事に信頼が生まれ、その企業の永続的な発展が約束される。一時の儲けよりも、仕事への信頼を重視したい。

 十年住んだらどこだって古里。誇りのもてる古里、住みよい古里はそこに住むわたしたちが創る。誇りのもてる日本、住みよい日本はそこに住むわたしたちが創らずして誰が創る?
 いまここで踏ん張りきれなければ、日本人が受け継いできた職人仕事へのこだわりや誇り高い伝統的な商道徳の何割かが途絶えてしまう。
 リタイアした団塊世代は、今度は世のため人のために後数年がんばろう。


〈 余談 〉
 三井不動産レジデンシャルだけでなく、三井不動産の商品を5年間だれも買わなければ、三井不動産も三井不動産レジデンシャルも変わる。同じように三井住友建設への発注をだれもしなければ、三井住友建設は根っこからすばらしい企業に生まれ変わる。杭打ち工事の一次下請け企業である日立ハイテクノロジーズ社に5年間だれも仕事を発注しなければ、日立ハイテクノロジーズ社はコンプライアンスのしっかりしたすばらしい企業に生まれ変わる。
 わたしたちが5年間の不買運動を起こせばいい、そうすれば企業経営は変わらざるをえなくなる、そこまでしないと変われない。
 企業経営や企業理念を変えさせるのはわたしたちの固い決意しかなさそうである、信頼ある仕事の国、日本をいまいちど創り直そう。

 それには教育である。ニムオロ塾はやっていいこととやってはいけないことを峻別できる人間を育てたい。
 聖人君子であれと言っているわけではないので誤解のないように、肝心なところはしっかりやれというだけのこと。



 #3097 資本論と21世紀の経済学(改訂第2版) <目次>  Aug. 2, 2015
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-08-15

 #3121 既成経済理論での経済政策論議の限界 Sep. 1, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-09-01-1

 #3148 日本の安全保障と経済学  Oct. 1, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-10-01

 #3162 絵空事の介護離職ゼロ:健全な保守主義はどこへ? Oct, 24, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-10-23

 #2501 フクシマ原発周辺住民Mikoさんのビデオ証言 Nov. 17, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17-2



      70%       20%       10%
 日本経済 人気ブログランキング IN順 - 経済ブログ村教育ブログランキング - 教育ブログ村根室情報 - 地域生活(街) 北海道ブログ村

nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 6

tsuguo-kodera

 素晴らしい。お考えだけになりますがお供します。私は教育がすべての川上だと思います。幼児教育から始まって高校大学大学院、すべて同じ思想で実践する覚悟ができています。そのうちいろいろご報告できるかもしれません。その日まで身体が持つことを祈っています。南無阿弥陀仏。
by tsuguo-kodera (2015-11-04 10:33) 

ebisu

koderaさん

おはようございます。
koderaさんほどの風は起こせなくても、微力ではありますが自分にできる範囲でやりうることを坦々とやりたいと思います。
きっとそよ風ぐらいは起こせるでしょう。
koderaさんが起こすそよ風とわたしが吹かせる小さなそよ風と他のたくさんの人々が起こすそよ風が、大きなうねりになるかなからいか、きっと微笑みながらお空のはるか遠くから一緒に眺めることになるのでしょう。

>私は教育がすべての川上だと思います

おっしゃるとおりですね、だからわたしは50歳を過ぎてから、生まれ故郷に戻って小さな私塾をはじめました。何社かの企業で仕事をして、社会人となってからでは人の教育はすでに遅いと痛感したからです。せっかく高学歴で頭もいいのに、心根が悪いばかりに、「キチガイに刃物」となる例をいくつかみました。

小中学校のうちにしっかりした倫理観を叩き込まなくてはいけません。
家庭の躾機能が崩壊しつつあります。生徒の躾ができる先生たちも少なくなっています。
そういう中で、数十人、あるいは数百人を相手にがんばったところで、犬の遠吠えかもしれません。しかし、微力であっても坦々とやりぬくことが大事だと思います。

お互いにそんなに先は長くはありません(笑)から、同じ目標に向かい、それぞれの道を歩いて楽しく人生を終わりましょう。

南無阿弥陀仏
妙法蓮華経
マカハンニャハラミツタシンギョウカンジザイボサツギョウジンハンニャハラミツタジショウケンンゴウンカイクウ...♪

aha!
楽しい、超たのしい。
by ebisu (2015-11-04 11:29) 

ZAPPER

どうにも納得いかないのは元請業者の監督責任と説明責任です。我が釧路の場合、元請業者の一方の会社社長は、自分もまた被害者であるかのコメントを発しています。

やはり、「普段の評判」がまた、こうした一大事に「そのまま出てしまう」ということなのでしょうね。
by ZAPPER (2015-11-05 12:16) 

ebisu

仕事は丸投げ、管理監督もせずに利鞘だけ抜く。どうしてここまででたらめになったのか原因ははっきりしています。
長年の重層下請構造が仕事に対する責任感と商道徳を少しずつ蝕んでいったのでしょう。

少しずつの変化には要注意ですね、気がついたときには手遅れ、取り返しがつかないことになってしまいます。

さて、これらの企業が肝要なお客様のお陰で生き残ったとして、確固とした商道徳を社内に徹底できますでしょうか?
ぜひそうあってほしいものです。

by ebisu (2015-11-05 16:30) 

ZAPPER

何かにつけすこぶる評判が悪い会社が元請けとなり、案の定、反感を買うかのコメントを出すというのもまた、必然なのでしょうね。お天道様は見ていらっしゃる。本当にそう思った次第です。
by ZAPPER (2015-11-05 22:49) 

ebisu

天網恢恢疎にして漏らさず、たしかに、お天道様は見てござっしゃる。
3年間はどこの会社も仕事をやらずとことん反省してもらう、それはお天道様ではなく人の役割です。

いい国は創れます。
子どもたちや孫たちに、もう少しましな日本を残したい。
by ebisu (2015-11-05 23:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0