SSブログ

#3004 大学時代に何をしておくべきか(4) :簿記学習開始9日目 Mar. 20, 2015 [60. 進路(進学・就職)]

  道内の経済学部に進学する生徒が、入学前の3週間弱に簿記の勉強をしている。昨日は株式や国債や社債などの有価証券の取得と売却に関する会計処理のところをやっていた(一日15ページのペース)。

 聞きなれない用語が頻繁にでてくるので、用語になれることも大事だ。「借方」と「貸方」を借りると貸すという日本語と一緒くたにするとわけがわからなくなるから要注意だ。
(迷ったときは貸借対照表等式をT型フォームでイメージする。資産・負債・資本のどの分類に属するのかを考えたら増加が借方なのか貸方なのかの判別がつく。同時に損益計算書の費用なのか収益なのかの判別する、それで仕訳が違ってくるから、迷ったときは原理原則に還る。)
 しかし、ほうっておいても学習が進むと、そうした専門用語を使うほうが便利でわかりやすくなる。
 複式簿記はもともとは13世紀イタリアの金貸しの帳簿に始まるので、そのときに使われた用語「借方」「貸方」がそのまま専門用語として定着しているから、初学の者にとってはやっかい。どうしても常識的な言葉の意味にひきづられる。
 有価証券の「取得原価」と売却価格の関係も仕訳の段階になると混乱を起こす。取得原価と売却価格が異なることは「常識」なのだが、それが仕訳になると「常識」が飛んでしまいがちだ。売却の歳に問題になるのは取得原価であり、それは売却分に対応するから「売上原価」と呼ばれる。売上と売上原価を比べて、売却損なのか売却益なのかが決まる。このような対概念をセットでしっかり押さえておくことが大切だ。
 「確定利札」が金券の一種で送金小切手と共に現金扱いだというのも説明を要する。
 高校を卒業したばかりで、小切手も約束手形も、為替手形も、国債も、社債も現物を見たことがないのに、その会計処理を学ぶのはなかなかたいへんである。たぶん目の回る思いをしているに違いない。

 有価証券のうち、社債は3級の範囲では有価証券として取得と売却の処理だけだが、2級になると社債発行会社のほうの仕訳が範囲に入ってくる。これは少し複雑である。買入償還、満期償還などに付随して会計処理の関わる問題が出題される。製造関係に関わる会計処理も工業簿記にでてくる。

 経済学とのかかわりでは有価証券評価に関わる問題がある。売買目的有価証券の評価は決算処理だから、最後のほうで出てくる。以前は、市場性のある有価証券は低価法(取得原価か時価のいずれか低い方で評価)が適用になっていたが、2000年ころだったか時価法に変更された。米国の要求に迎合した会計基準の変更がなされ、その結果、日本の上場株式の三分の一超がすでに日本人の所有ではない。これが過半数を超えると、利益に対する配当要求が大きくなり、内部留保が細り、従業員の給与は下がることになる。長期的に見ると会計基準の変更は日本経済に甚大な影響がある。そういうことを簿記の勉強を通してついでに学んでもらいたい。会計学者は日本の国益を考えて会計基準の変更に対して意見表明すべきだが、そうした気骨のある会計学者にはめったにお目にかかれない。

 多少脱線したが、とにかく、14日間で200ページ消化できれば、そのあとは自力で日商簿記2級までは何とかやれる、がんばれ。

 経済学部を卒業して日商簿記1級合格なら、上場企業の本社経理部門に就職できる。日商簿記1級はそれだけ値打ちの高い資格試験といえる。就職戦線は入学一月前からはじまっている。


*#2993 本年度大学受験対策授業終了 Mar. 7, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-07

 #2994 大学時代に何をしておくべきか?(1) Mar. 8,2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-08

 #2995 大学時代に何をしておくべきか(2) Mar. 10, 2010 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-09

 #3003 大学時代に何をしておくべきか(3) Mar. 18, 2015 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-18-1

 #3008 大学時代に何をしておくべきか(6) :簿記学習開始11日目 Mar. 22, 2015
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-22

 #3011 大学時代に何をしておくべきか(7) :簿記学習開始12日目 Mar. 23, 2015
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2015-03-23



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0