SSブログ

#2848 エボラ出血熱2-4 :国内の体制はどうなっている? Oct.22, 2014  [35. 感染症および自己免疫疾患]

<民間検査センターにはエボラ検査をする設備がない>
 エボラ出血熱の検査にはBSL4(Biosafty Level 4)の検査施設が必要だが、国内最大手の臨床検査センターSRL社でもBSL3までしかもっていない。エイズ検査室はBSL2が要件だが1987年頃にエイズ検査室を設置するときにレベルを一つ上げてBSL3適合にした。スッペクを一つあげておいた方が安心だからである。エイズ検査室で働く人たちも、「ラボの中でここが一番安全・安心」だと当時言っていた。その理由は、毎日数万の特殊検査検体がラボに運び込まれるのだが、潜伏期のエイズ患者の検体がその中に混ざっている可能性があったからだ。他の検査室でもエイズに罹っている潜伏期の患者の検体を検査する可能性がある。エイズ検査室では搬入される検体は全部エイズウィルスが含まれているものとして取扱うことになっていた。3000項目を超える臨床検査標準作業手順書の中にHIV検査作業手順書があって、そこに具体的な取扱方法が書かれている。

 SRL社は特殊検査ラボとして国内の大学病院から信頼の高いラボだ。そこですらBSL4を満たす検査室がない、今まで必要なかったからである。だから日本にある民間臨床検査センターではエボラ患者の検体は受け付けられない。
 しかしだ、エボラが日本へ上陸して数十人単位で患者が出たら、民間検査センターはたいへんだ。一般検査に潜伏期のエボラ患者の検体が混ざる可能性がある。エボラが上陸しないことを祈りたい、その一方で上陸した場合の対応を民間検査センターでも考えざるをえなくなる。検査に携わる社員の安全確保の点から見過ごすことができない。

<国立感染症研究所にBSL4適合実験室アリ>
 民間検査センターにはBSL4の施設はないが、国立感染症研究所にはBSL4の実験室があるようだ。BSL3で遺伝子操作ができるが、BSL4は致死率の大きい病原体の培養や遺伝子操作が可能だ。そういう施設は目的からして、国立感染症研究所と自衛隊しかない。自衛隊はもっていたとしても軍事機密だから「ない」とも「ある」とも言わないだろう。

<エボラ患者を収容できる隔離施設が国内に45箇所ある>
 患者を収容できる隔離施設は全国の45病院にあるようだ。いま防護服の脱ぎ方について日本独自のマニュアルを作成してトレーニングをしている。一人でやると危ないので二人一組でやるようになっている。たのもしいな、対応がすでに始まっている。

<JT紙には準備の遅れが具体的に指摘されている>
 ところが厳しい見方が10月17日付けのジャパンタイムズ1面の記事に載っていた。見出しは次のようになっている。
*http://www.japantimes.co.jp/news/2014/10/17/national/biohazard-facilities-japan-can-handle-ebola-outbreak/
 ' Japan behind in preperation for local outbreak ' 
  (エボラが飛び火し感染爆発したときの準備が遅れている)
 ' No facilities ready to handle Ebola '
  (エボラを取り扱う施設がない)

 感染症の隔離施設は全国47箇所(45病院+成田空港+関西空港)あるが、エボラを扱えるBSL-4の施設は一つもない。国立感染症研究所と理研の筑波研究所にBSL-4の実験施設があるが、設備が貧弱で現在の基準では不適合でBSL-4施設として使えないと書いてある。G-8でBSL-4施設をもっていない国は日本だけ。G-8に入っていない韓国ですらBSL-4施設をもっているから、日本は感染症対策に相当遅れた国だという印象がある。かなり恥ずかしい状態である。政治家のレベルが低いとこういう失態があちこちに出てくるのだろう。
 日本ではBSL-4施設ではないところで患者の隔離および看護、臨床検査、治療薬の開発をやることになるのだろうか?まるっきり体制整備がなされていないと書いてある。事が重大だから、これも英文記事の解説をする必要がありそうだ。
===========================

No biohazard facilities in Japan can handle Ebola

by Eric Johnston

Despite assurances by the Japanese government that it stands ready to tackle an Ebola outbreak, a lack of facilities to handle the virus suggests such assertions may be overly optimistic.

As of last Sunday, the hemorrhagic virus had killed more than 4,400 people worldwide, and nearly 9,000 were known to be infected, mostly in West Africa, according to the U.S. Centers for Disease Control and Prevention.

With fears growing of an international pandemic, Japan is taking administrative steps to strengthen its response. The government has introduced a bill in the Diet that would give local governments greater power to require patients with infectious diseases to submit samples for Ebola testing.

Forty-seven hospitals and medical facilities nationwide, including facilities near Narita and Kansai airports, are “designated” as infectious disease treatment centers, so Ebola patients would likely be sent there. But Japan does not have any facilities with the required biosafety level to handle the deadly disease, according to CDC guidelines.

Ebola should only be handled in biosafety Level 4 facilities, where protective positive pressure suits must be worn and the rooms are constructed in a way that ensures the virus cannot escape. But there are fewer than 30 Level 4 facilities worldwide, and none in Japan.

In March, the Science Council of Japan called on the government to build Level 4 facilities and to fund the training of personnel who can handle equivalent-level viruses and toxic agents.

In fact, Japan in the 1980s built two facilities with Level 4 operating potential — one in a branch office of the National Center of Infectious Diseases in the western Tokyo city of Higashimurayama, near Tokorozawa, and the other at a facility in the Riken institute in Tsukuba, Ibaraki Prefecture. But, poorly equipped by today’s standards, they remain unable to operate as Level 4 labs because of strong opposition from worried residents.

The council made four recommendations. First, it urged the government to build Level 4 facilities to isolate and examine infectious diseases.

Second, it said Japan should build new facilities to research and develop vaccines, conduct testing on animals and develop antidotes.

It also recommended distributing such facilities around the country to reduce the risk of everything being lost in a natural disaster.

Finally, the council emphasized the importance of public relations and of protecting residents.

Despite the Ebola crisis, the council’s March recommendations have not been adopted yet by the government.

That could now change, given the new bill in the Diet.

“As of October, the members of the group that made those recommendations have changed. But concern about Ebola is very high, so it’s possible the report’s recommendations will be taken up in Diet discussions,” said Takahiro Ito, a spokesman for the council.

Building such facilities is little comfort in the short term. There is no cure or guaranteed effective treatment for the disease, which can have a mortality rate up to 80 percent.

Meanwhile, the Defense Ministry said Thursday that hundreds of Japanese troops engaged in U.N. peacekeeping operations in South Sudan are collecting local data on the Ebola outbreaks.No Ebola cases have been confirmed yet in South Sudan, but the ministry is aware of the separate Ebola outbreak underway in the adjacent Democratic Republic of Congo, noting that the Self-Defense Forces have not taken any special measures yet.

About 400 SDF engineering troops are in Juba, the capital, but it is unknown how much contact they have with local residents.

In the meantime, Avigan, an experimental drug developed by FujiFilm Group company Toyama Chemical Co. Ltd., was recently used on a French nurse with Ebola who then recovered. Avigan has received much attention domestically and overseas, and the company says the governments of France and Guinea are considering conducting clinical trials of it next month. At the same time, the Japanese government says it will provide drugs developed by companies that could prove effective against Ebola.

In the event of an outbreak in Japan, the company says it is ready to assist if asked.

With 30 airports and over 120 ports with customs offices where the disease would most likely enter, dispensing Avigan or any other treatment quickly would be a top priority.

“There are more than 20,000 Avigan tablets in storage,” said FujiFilm spokesman Shinya Hiroshima.

Staff writer Masaaki Kameda contributed to this story.
===========================


バイオセフティ・レベル4(ウィキペディアより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB
--------------------------------------

レベル4[編集]

最高度安全実験施設である。レベル3に加えて、レベル4の実験室は他の施設から完全に隔離され、詳細な実験室の運用マニュアルが装備される。

(レベル3に加えて)

  • クラスIII安全キャビネットを使用しなければならない。
  • 通り抜け式オートクレーブを設置する。
  • シャワー室を設置する。
  • 実験室からの排気は高性能フィルターで2段浄化する。
  • 防護服未着用での入室を禁ずる。

このレベルの実験室がある国は限られており、日本では国立感染症研究所理化学研究所筑波研究所にのみ、レベル4実験室が設置されているが、近隣住民の反対[5]によってレベル3での運用のみ行なわれている。しかし、交通網の発達などによって高度にグローバル化が進み、現実にBSL-4生物の非流行地域への輸入が年間数例起こっている現代においては日本もその脅威の例外ではなく、リスクグループ4の病原体などによる感染症が発生した場合の対処の遅れや、感染症の研究不足の視点から、施設を稼動させるべきとの声もある[6]

上記のような事態が現実に日本で起こった例として、1987年に海外渡航者がラッサ熱に感染して帰国し、帰国後発症した事例がある。稼動中のBSL-4施設がないために国内での確定診断・治癒確認が不可能で、検体をアメリカに発送して確認を仰ぐ事態となった。


<リスクグループ>
グループ3
ヒトあるいは動物に通常重篤な病気を起こすが、普通ヒトからヒトへの伝染はない。有効な治療法・予防法がある。黄熱ウイルス狂犬病ウイルスなど。
グループ4
ヒトあるいは動物に通常重篤な病気を起こし、容易にヒトからヒトへ直接・間接の感染を起こす。有効な治療法・予防法は普通得られない。エボラウイルスマールブルグウイルス天然痘ウイルスなど。
--------------------------------------



*国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/images/PDF/gaiyou.pdf

--------------------------------------------------

*#2842 エボラ出血熱1-1: 'The worsening ebola crisis'
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-17-1

 #2843 エボラ出血熱1-2 :'The worsening ebola crisis'  
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-18

 #2844 エボラ出血熱2-1 :'Spain case shows holes in plans to treat Ebola'  
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-19

 #2846 エボラ出血熱2-2 :'Spain case shows holes in plans to treat Ebola' 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-19-2

 #2847 エボラ出血熱2-3 :'Spain case shows holes in plans to treat Ebola' 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-20

 #2848 エボラ出血熱2-4 :国内の体制はどうなっている?   
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-22-1

 #2852 エボラ出血熱3-1 ' Cuba's impressive role on Ebola '  
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0