SSブログ

#2774 'Bad inflation' shadows Japan (悪性インフレの陰りあり) Aug. 13, 2014 [75.時事英語公開講座]

 6月8日付けのジャパンタイムズ1面トップの記事に生徒がチャレンジしていた。英語が苦手なのだが、やらないことには大学に合格できないから、三年生の夏になりようやく覚悟を決めたようだ。経済学部あるいは経営学部を受験する生徒だから、この記事は彼には最適なテクストといえる。良質のテクストを使用し3ヶ月がんばれば、英語の読解力は飛躍的に上がる。

 各生徒には毎月JT紙の記事を10枚ほど渡して、自分の志望学部を考慮して好きな記事を選ばせることにしている。
 経済記事を読むには中学公民の経済知識は最低限必要だ、できれば高校政治経済の知識もしっかり押さえておいてもらいたい。そういう意味で経済学のバックグラウンドがない英語の先生が授業でとりあげるには少し厳しいテクストといえる。大学3年次の専門課程レベルだから、センター試験の問題文よりはかなり難易度が高い。大学院入試の英語試験問題はこの程度の記事が読めればどこでもOKだ。もちろん専門書を数冊読む必要はあるよ。

 英語が苦手な高校生のために最初の三段落だけ解説しておく。あとは自力で読んでもらいたい。もちろん塾生から構文解析の要求があれば、どの文でも理解できるようなレベルまでブレイクダウンして解説している。
  解説の方の英文の段落番号はebisuが符番した。

http://www.japantimes.co.jp/news/2014/06/07/business/economy-business/bad-inflation-shadows-japan/
===============================

‘Bad inflation’ shadows Japan

by Tomoyuki Tachikawa

Kyodo

Two months after Japan’s first consumption tax hike in 17 years, some data indicate the economy is stalling as prices climb and a weaker yen makes imports more expensive.

The yen’s depreciation from the Bank of Japan’s aggressive monetary easing will continue to drive up the cost of imports — especially energy and food — at a time when wages overall are falling. This means the BOJ’s inflation target is likely to trigger “bad inflation” — a toxic combination of declining demand and rising prices, analysts warn.

Prime Minister Shinzo Abe’s attempt to revive Japan’s deflation-mired economy may end in failure if the inflation the BOJ is stoking isn’t accompanied by improvement in corporate earnings and wages. If wages don’t keep up, both companies and consumers will be reluctant to spend, dampening domestic demand further, they warn.

At a May 21 news conference, BOJ Gov. Haruhiko Kuroda said that since the consumption tax rose to 8 percent from 5 percent on April 1, the economic downturn has been “within expectations” and consumption “remains on a firm footing.”

Data for April released late last month by the Ministry of Economy, Trade and Industry said that retail sales dipped 4.4 percent from a year earlier and that industrial production fell a seasonally adjusted 2.5 percent from March.

In the meantime, the diffusion index of coincident economic indicators — a key gauge of current economic activity — said the economy is sliding at its quickest pace since March 2011, when the natural and nuclear disasters ravaged Tohoku, the Cabinet Office said Friday.

Kuroda is hoping that the wage hikes demanded by Prime Minister Shinzo Abe will help offset the tax hike, but the average monthly income at salaried households in April sank 7.1 percent from a year ago in real terms, the Internal Affairs and Communications Ministry reported on May 30.

“Wages are unlikely to grow at a pace that can prop up consumer spending after the tax hike,” said Takeshi Minami, chief economist at Norinchukin Research Institute. “If income growth is tepid, retail sales will become sluggish and corporate profits will decrease, which could prompt companies to cut wages,” he said, adding, “Under this scenario, it is inevitable that the economy will languish.”

Inflationary pressures are expected to persist regardless of the state of the economy, given the effect that the BOJ’s unorthodox measures are having on the yen.

In addition to the BOJ’s quantitative easing, the U.S. Federal Reserve’s tapering of its own impressive monetary stimulus, combined with Japanese life insurers shifting to foreign bonds for higher returns, will push the yen down further, dealers say.

“As the interest rate gap between Japan and the United States is set to widen, many investors appear eager to sell the yen,” said a trader in Tokyo.

According to the Finance Ministry, the yen sank by about 20.8 percent year on year against the dollar in fiscal 2013, leaving the exchange rate at about ¥100.16 on average. As of Friday, the dollar was trading above ¥102.

With the yen falling, the core consumer price index, which excludes prices of food but not energy, surged 3.2 percent in April from a year ago — the fastest since February 1991 and up for the 11th month in a row, the internal affairs ministry said May 30.

As the BOJ estimates the tax hike will account for 1.7 points of overall inflation for April, the rise in the CPI will be 1.5 points, higher than the market expects. This excludes the effects of the tax hike.

Masanobu Ishikawa, general manager of spot foreign exchange at Tokyo Forex & Ueda Harlow, said that if the dollar tops ¥110, concerns may grow that higher import prices will trigger high cost-push inflation — a negative factor for growth. “Although many Japanese still believe that the weaker yen will shore up exports and support the economy, it may no longer benefit Japan’s economy,” Ishikawa said.

Masashi Shimominami, credit strategist at Mizuho Securities Co., said the BOJ is apparently aiming to achieve its 2 percent inflation target by spring 2015 without taking into consideration what will happen to the economy. “Bad inflation is one of the major downside risks to the economy,” Shimominami warned.

Even within the BOJ, policymakers have started to argue that the central bank must avoid any misunderstanding in financial markets about its 2 percent inflation goal and underscore that it is not pursuing higher prices without economic improvement.

Masashi Shimominami, credit strategist at Mizuho Securities Co., said the BOJ is apparently aiming to achieve its 2 percent inflation target by spring 2015 without taking into consideration what will happen to the economy. “Bad inflation is one of the major downside risks to the economy,” Shimominami warned.

Even within the BOJ, policymakers have started to argue that the central bank must avoid any misunderstanding in financial markets about its 2 percent inflation goal and underscore that it is not pursuing higher prices without economic improvement.

===============================

<解説編> ・・・三段落のみ
  英字新聞のほうには記事全体の理解を助けるために、三つの要点が箇条書きになって冒頭に並んでいる。これが「具体的なレベルでイメージを受け取れる=きちんと読める」人は、解説を見る必要がない。長文読解力に限っていえば偏差値は70を超えている。もちろんセンター試験長文だけ読めて他の問題ができないわけがないから、全国模試では偏差値68を超えるだろう。

■ Data indicate growth stalling
■ Wages fell 7.1% in April as prices rose
■ Price target may set off vicious circle

stall:行き詰る、失速する
prices:物価
price target:2%の物価引き上げ目標
vicious circle:悪循環
set off: 引き起こす、誘発する
「経済統計データによれば経済成長は行き詰まりを見せている」
「(実質)給与は物価が上昇したので、4月前年対比で7.1%ダウン」⇒(7)の該当箇所ににアンダーラインを引いてある。
「プライスターゲットは悪循環を引き起こしかねない」

 ネット最大の辞書『英字郎』にはset offの意味が16項目載っている。こんなものを全部暗記していたら、それだけで高校三年間が終わってしまいかねない。主語と目的語から動詞の意味を類推してみたら見当がつく。長文を読むためには動詞の意味を主語と目的語から類推してみることだ。簡単な例文を挙げよう。

 I have a sister.
  I have a dog.
  I have a dictionary.
  We have lunch at noon.
  Have a nice weekend.
  ・・・
 一つ一つ覚える必要ないでしょう?「手の届く範囲にある」というhaveのコアイメージをつかんでいれば充分です。あとは主語と目的語からhaveの意味は見当がつく。
 英語の単語の意味は前後関係でもわかることが多い。日本語の本をたくさん読んで、文脈をつかまえながら読むトレーニングができている人は、英語の長文読解の上達が速い。英文でも自然に段落ごとの文脈を追っているからだ。こういうタイプの人は知らない単語が出てきてもたじろがずに読み進める。前後関係で単語の意味の見当がついてしまうからだ。ふだんから意識してそういうトレーニングをしてみよう。辞書を引く前に前後関係から単語の意味に当たりをつけてから辞書を引こう。
-----------------------------------------
Hirosukeさんの解説が面白い。
*ナルニアでわかるcommandのほんとうの意味(ブログ「LMN研究所」)
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2008-07-19

*訳語は文脈で変化する
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2008-12-14-1
-----------------------------------------
 ロシア語同時通訳者の米原万里が痛快な読書論と通訳論を惜しげもなく披露してくれている。少し長いが読む価値はある。
*#2067 同時通訳 『米原万里の愛の法則』を読む Aug. 26, 2012
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-08-27


(1) Two months after Japan’s first consumption tax hike in 17 years, some data indicate the economy is stalling as prices climb and a weaker yen makes imports more expensive.

「17年ぶりの消費税引き上げから2ヵ月後、(経済統計)データは日本経済が失速しつつあることを示している。理由は二つ、物価が上昇していることと円安が輸入品価格を押し上げてしまっていること。」

 two months after:「二ヵ月後」とは消費税引き上げがなされた4月1日から二ヵ月後ということ
 in 17 years:「17年ぶりに」という日本語がふさわしい。3%から5%へ消費税引き上げがなされたのが1997年4月1日で橋本内閣のときだから17年前。

 この文の主語はsome dataで動詞はindicate、indicateの目的語が節になっている。asは理由を導く接続詞。

 副詞句+S+V+O(節)+as(理由)

 こういう文は主語と動詞と目的語をとらえてしまおう。
 「いくつかのデータが/示している/日本経済の失速を」
 Two以下は時間を示す副詞句が強調されて前に出てきた。as以下はSVOの補足説明である。
 

(2) The yen’s depreciation from the Bank of Japan’s aggressive monetary easing will continue to drive up the cost of imports — especially energy and food — at a time when wages overall are falling. This means the BOJ’s inflation target is likely to trigger “bad inflation” — a toxic combination of declining demand and rising prices, analysts warn.

「日本銀行の金融緩和策による円下落は、給与が全体として減っているときに輸入品価格-とくにエネルギーと食料品価格-を押し上げ続ける。このことは日本銀行の2%インフレターゲットが悪性インフレの引き金になりかねないことを意味している。(意味がわかるだろうか?日銀は消費税3%分に相当する物価2%アップを予測していたのである。ところが日銀の円安誘導によりコストプッシュインフレが上乗せされてしまい、3.9%アップしてしまった。日銀も政府も見込みが甘かったということだ。)
 悪性インフレとは需要減少と物価高騰の最悪の組み合わせである。コストプッシュ型の悪性インフレ懸念を経済アナリストたちが表明している。」

 中学公民で需給曲線を習ったはずだ。需要が増大して価格が上がれば、供給が増えて景気がよくなる。
S-1: 需要増大⇒設備投資増加⇒一人当たり国民所得増大⇒消費拡大⇒生産拡大⇒好景気

これが、政府がやりたかった"成長路線"である。ところが現実はこうはなっていない。

S-2: 日銀の異次元の金融緩和⇒円安⇒コストプッシュ型インフレ⇒企業利潤減少⇒一人当たり国民所得減少⇒消費減退⇒景気失速⇒不景気

 約束したデマンド・プル(需要増大による)型のインフレとはまったく違ってコスト・プッシュ型インフレになっている。政府の言うことにごまかされてはいけない、経済の仕組みを理解して、客観的なデータを見て判断すべきだ。賢い国民になるためには高校卒業程度のたしかな基礎学力が必要なのである。だが、大学生の半数にすら、その高校生レベルの基礎学力が怪しいから、政府の自己宣伝に容易にごまかされてしまう。
 S-1をよく見てほしい、コストプッシュ・インフレの行き着く先は所得減少と消費減退を伴う不景気である。人口減少が始まっているから一人当たり消費額が同じでも、消費全体は構造的に逓減して行くのである。日本経済は縄文時代以来1.2万年の歴史の中で、少子高齢化と人口減少という初めての局面を迎えているのだ。そうした大きな文脈でものごとを見なくてはいけない。現象にとらわれすぎると大局を見失う。
 今日9時に内閣府から公表される「国民経済計算」統計第一次速報値で4-6月期がどうなっているかはっきりする。9月8日に第二次速報値が公表されることになっている。
 政府は悪化を予測して、GPIF(年金基金)の積立金126兆円から10兆円ほど株式市場につぎ込み、株価を維持しようともくろんでいる。市場に任せていたら、金利は上がり(政府財政は破綻)、国債は暴落する、株価は下がる。政府(財務省)にも日銀にも打つ手がなくなって、ゼロ金利維持や270兆円の日銀国債買い入れなど禁じ手を乱発をしている。放漫な財政運営にブレーキをかける健全な市場機能が麻痺してしまっている。
 日本の金融市場はとっくに政府管理下にあるし、株式相場もそうなりつつある。安倍首相は市場経済を壊してしまっている。こんなことをしていたら、あとでとんでもないツケが回るのは当然で、国際通過である円不信任と政府財政破綻が同時に起きる。ヘッジファンドにとっては円を売り浴びせて巨額の儲けを手にする絶好のチャンスが訪れようとしている。

(3) Prime Minister Shinzo Abe’s attempt to revive Japan’s deflation-mired economy may end in failure if the inflation the BOJ is stoking isn’t accompanied by improvement in corporate earnings and wages. If wages don’t keep up, both companies and consumers will be reluctant to spend, dampening domestic demand further, they warn.

「泥沼のデフレから脱しようという安倍首相の試みは、日銀主導のインフレが企業利潤と給与の拡大を伴わなければ、失敗に終わりそうである。(実質)給与が上がり続けなければ、企業と消費者のどちらもお金を使わない、そして国内需要をさらにそぐことになると経済アナリスト達が警告している。」

 主語は'Prime Minister Shinzo Abe’s attempt 'である。to以下はattemptを修飾するto-不定詞句である。簡単にすると次の文になる。

Prime Minister Shinzo Abe’s attempt may end in failure
「安倍首相の試み(成長路線)は失敗に終わるだろう」

mayは書き手の気分や心的態度を表している。ようするに書き手のキモチである。'end in failure(失敗に終わる)'は受験英語でも覚えておいてよい句だろう。これがわからなかった人は全国模試で英語の偏差値40以下だろう。心して勉強に励んだ方がよい。

 if以下が高校生には少しむずかしいだろうから、解説しておこう。
 if the inflation {(which)the BOJ is stoking} isn’t accompanied by improvement in corporate earnings and wages

 the BOJの前に関係代名詞を補えばよくわかるはずだ。こういう「はめ込み文」の処理を高速で頭の中でできるようにしておこう。シンプルセンテンスに書きなおすと、

① the BOJ is stocking the inflation
②  the inflation accompanied by improvement in corporate earnings and wages

これら二つの文に分解できる。ここまでやれば意味をつかむのは簡単だ。頭の中ではめ込みになっている複文をシンプルセンテンスに書きなおしながら読んでいくと精確に読める。

 ①の文のstockingは日本銀行が異次元の国内大手銀行から国債を買い取り、流通通過量を増やすことで人為的なインフレを起こしていることをいう。辞書にある意味は「蓄積する」だが、「日銀主導のインフレ」ぐらいの訳がふさわしい。

 もうひとつ厄介な箇所があるのでそこも解説しよう。
 both companies and consumers will be reluctant to spend

 reluctantは気乗りがしない、とか躊躇するという意味だが、企業と消費者に分けて考える必要がある。
 企業がreluctantするのは原材料在庫積み増しとか製品在庫の積み増し、そして設備投資を躊躇する。消費者は消費を躊躇するという意味だ。

 もうひとつ修辞上の問題がある。この文である。
 dampening domestic demand further

 これは重文の片割れで、主語が同じだから省略がなされているから補ってみたら意味がよくわかるだろう。
 both companies and consumers will dampen domestic demand further
 「企業と消費者のどちらもが内需をさらにいっそう冷え込ませるだろう」
 この文を句に書きかえると、主語と助動詞willが省略されて動詞が分詞化する。

 シンプルセンテンスに書きなおすと意味がよくわかるから、経済記事を読むには経済学の基礎的な知識と文法知識が不可欠と言っていいだろう。すくなくとも高校政治経済の知識は不可欠である。
 これぐらいの英文が読めたら、大学の専門課程で英語で書かれた専門書を読むのに苦労はいらない。大学院の英語試験問題もパスできる。

=================

 以下、解説を省略する。

(4) At a May 21 news conference, BOJ Gov. Haruhiko Kuroda said that since the consumption tax rose to 8 percent from 5 percent on April 1, the economic downturn has been “within expectations” and consumption “remains on a firm footing.”

「5月21日の記者会見で黒田日銀総裁は次のように述べている。4月1日に消費税を5%から8%へ引き上げてから経済活動の悪化は"予測の範囲内"であり、加えて"消費は堅調に推移している"。」

gov.: governor
a firm footing:しっかりした足取り、堅調な

 主節の目的語が重文になっていることに注意。

(5) Data for April released late last month by the Ministry of Economy, Trade and Industry said that retail sales dipped 4.4 percent from a year earlier and that industrial production fell a seasonally adjusted 2.5 percent from March.

from a year earlier:1年以前から=前年同期比で
小売は前年同期比で4.4%へこんでいる

dip=fall:どちらも減少している、落ち込んだという意味だが、英作文するときは続けて同じ動詞を使わない。このように違う単語で言い換えることになるから、見慣れない動詞が出てきたら前後の動詞と同じ意味かもしれないと考えてみること。

 a seasonally adjusted 2.5 percent:季節調整後2.5%

(6) In the meantime, the diffusion index of coincident economic indicators — a key gauge of current economic activity — said the economy is sliding at its quickest pace since March 2011, when the natural and nuclear disasters ravaged Tohoku, the Cabinet Office said Friday.

 ここは用語の解説が必要で少し長くなりそうなので、#2776でやっておく。

(7) Kuroda is hoping that the wage hikes demanded by Prime Minister Shinzo Abe will help offset the tax hike, but the average monthly income at salaried households in April sank 7.1 percent from a year ago in real terms, the Internal Affairs and Communications Ministry reported on May 30.

in real terms:実質ベースで

(8) “Wages are unlikely to grow at a pace that can prop up consumer spending after the tax hike,” said Takeshi Minami, chief economist at Norinchukin Research Institute. “If income growth is tepid, retail sales will become sluggish and corporate profits will decrease, which could prompt companies to cut wages,” he said, adding, “Under this scenario, it is inevitable that the economy will languish.”

(9) Inflationary pressures are expected to persist regardless of the state of the economy, given the effect that the BOJ’s unorthodox measures are having on the yen.

(9) In addition to the BOJ’s quantitative easing, the U.S. Federal Reserve’s tapering of its own impressive monetary stimulus, combined with Japanese life insurers shifting to foreign bonds for higher returns, will push the yen down further, dealers say.

(10) “As the interest rate gap between Japan and the United States is set to widen, many investors appear eager to sell the yen,” said a trader in Tokyo.

(11) According to the Finance Ministry, the yen sank by about 20.8 percent year on year against the dollar in fiscal 2013, leaving the exchange rate at about ¥100.16 on average. As of Friday, the dollar was trading above ¥102.

(12) With the yen falling, the core consumer price index, which excludes prices of food but not energy, surged 3.2 percent in April from a year ago — the fastest since February 1991 and up for the 11th month in a row, the internal affairs ministry said May 30.

(13) As the BOJ estimates the tax hike will account for 1.7 points of overall inflation for April, the rise in the CPI will be 1.5 points, higher than the market expects. This excludes the effects of the tax hike.

(14) Masanobu Ishikawa, general manager of spot foreign exchange at Tokyo Forex & Ueda Harlow, said that if the dollar tops ¥110, concerns may grow that higher import prices will trigger high cost-push inflation — a negative factor for growth. “Although many Japanese still believe that the weaker yen will shore up exports and support the economy, it may no longer benefit Japan’s economy,” Ishikawa said.

(15) Masashi Shimominami, credit strategist at Mizuho Securities Co., said the BOJ is apparently aiming to achieve its 2 percent inflation target by spring 2015 without taking into consideration what will happen to the economy. “Bad inflation is one of the major downside risks to the economy,” Shimominami warned.

(16) Even within the BOJ, policymakers have started to argue that the central bank must avoid any misunderstanding in financial markets about its 2 percent inflation goal and underscore that it is not pursuing higher prices without economic improvement.

---------------------------------------------------

*#2770 「経済成長の天井」:日本総研山田久調査部長の論  Aug. 11, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-08-11

 #2766 疑問符がついた景気回復の先行き Aug. 9, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-08-09

 #2759 有効求人倍率1.1倍、19ヶ月連続上昇 Aug. 5, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-08-05

 #2753 上海福喜食品対米国産牛肉:どっちもどっち? july 30, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-07-30

 #2742 藤原直哉(前編):物価と景気動向⇒二番底が来る July 21, 2014
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-07-20-1

 #2731 10年間で33%農業人口が減少している日本の農業 July 11, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-07-11

 #2729 年金基金の運用資産が130兆円から210兆円に増える:危うい株式投資 July 9, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-07-08

 #2715 GPIFの株購入と銀行保有リスク資産に関わるBIS規制変更 June 25, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-25

 #2702 残業代をゼロにする"ホワイトカラーエグゼンプション"③:公務員は別扱い June 10, 2014   
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-10

 #2701 残業代をゼロにする"ホワイトカラーエグゼンプション"② June 9, 2014  
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-08

 #2699 残業代をゼロにする"ホワイトカラーエグゼンプション"① June 6, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-06-06

*#2693 鎖国をして国内雇用を確保しよう May 31, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-31

 #2669  成長戦略:規制緩和を考える May 7, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-05-05

 #2660 庶民の物価感覚 : 消費は落ち込む Apr. 27, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-04-27

  #2643 職人仕事を中心に据えた経済学の創造(3) Apr. 13, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-04-13

 
#2634 職人仕事を中心に据えた経済学の創造(2) Apr.7, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-04-06

 #2631 職人仕事を中心に据えた経済学の創造(1) Mar. 31, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-03-30-1

 #2561 物価上昇なんて経済政策はありえない話だ:経済アナリスト藤原直哉 Jan. 10, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-10

 #2245  円安はそんなにいいことか? Mar. 17, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17

 #2627 消費税引き上げ+物価上昇>所得増加:三番目の矢はない  Mar. 22, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-03-21-2

 #2565 人口減少社会を問ふ(2) Jan. 17, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-17

 #2564 人口減少社会を問ふ(1) Jan. 16, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-16

 #2561 物価上昇なんて経済政策はありえない話だ:経済アナリスト藤原直哉 Jan. 10, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-10

 #2554 「日本の経常収支と円を考える」 東洋大教授・中北徹の論 Jan. 3, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-03

 #2549 アベノミクス批判 (2):内橋克人 Dec.31, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-31

 #2543 インフレと自己責任:リスク増大へ対処の方法はあるか? Dec. 27, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-27

 #2540 アベノミクス批判(1):『世界8月号』伊藤光晴論文 Dec. 23, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-23

*#2523 アベノミクスの行く末: 日本総研調査部長の論点 Dec. 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09

 #2502 アベノミクスと企業経営 Nov. 18, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17-3

 #2430 手詰まりの安倍首相 ついに消費税引き上げ決意表明 Oct. 2, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-02

  #2401 消費税値上げ延期なら国債価格は下落 Failure to raise sales tax 'could hurt bond prices' Sep. 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-09-09

  #2388 アベノミクス:雇用規制改革の正体 Aug. 30, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-30

  #2385 TPPは再び植民地化を招く:マハティール元首相 Aug. 28, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-28

  #2376 貿易赤字13ヶ月連続 7月最大の1兆240億円 Aug. 20, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20

  #2329 アベノミクス:ナカミがないのに財政健全化を約束 Jun. 12, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-13

  #2321 株価暴落はどこまで続くのか?:とりあえずの目安は11,250円 Jun. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-04-1

  #2311 どうにも解せぬこと ミャンマーへ債務免除 : プライマリーバランスの回復はするつもりがない? May 26, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-26-1

  #2309 Nikkei dives 7%, ends below 14,500 : May 25, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-25

  #2298 アベノミクスの罪:日経平均15,096.03円 May 16, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-16

  #2270 人口減少の衝撃: 2040年の日本の人口は1億727万人:"Japan's depopulation time bomb" : Apr. 21, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-22

  #2256 マネタリーベース270兆円へ拡大:亡国の決断 Apr. 6, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06

  #2245  円安はそんなにいいことか? Mar. 17, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17

  #2185 各論(3):'Abenomics' Jan. 24, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-24

 #2170 各論(2):貿易収支赤字転落⇒? Jan. 3, 2013 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-04

  #2169 各論(1):国債暴落の可能性とその影響 Jan.2, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-02

 2168 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割(2):蔵相高橋是清暗殺 Dec. 31, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-31-1

 #2164 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割は何? 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-28

 #2158 自民党圧勝294されど第2の危機民主党惨敗  Dec.17, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18

 #2144 成長路線と金融緩和の罠 : 衆院選挙でナイトメアがはじまる 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-11-30

 #1828 ゼロ金利の罠: Fed targets and transparency Feb. 3, 2012
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03

 #829 国家財政破綻の瀬戸際  Dec.12, 2009
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2009-12-12

 #346 これから10年間の日本経済のシナリオ
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2008-10-10 

---------------------------------------------------



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0