SSブログ

#2645 生産年齢人口の長期的な減少は何をもたらすか Apr. 16, 2014  [91.経済]

 生産年齢人口とは15歳から64歳までの層の人口だが、それが8100万人から7900万人に減少したというニュースが流れた。
*「生産年齢人口8千万人割れ 32年ぶり、総人口21万7千人減」(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140415/plc14041519430019-n1.htm
-------------------------------------
2014.4.15 19:43

 総務省が15日に発表した平成25年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は前年に比べ21万7千人減の1億2729万8千人で、減少幅は3年連続で20万人を超えた。このうち15~64歳の生産年齢人口は、116万5千人減の7901万人で、32年ぶりに8千万人を下回った。・・・
-------------------------------------

 データを並べてみよう。
 2010年 8174万人
 2012年 8018万人
  2013年 7901万人
 2040年 5787万人
 30年間で2387万人(29.2%)の減少

 総人口の減少は2078万人だから、総人口減少率(16.3%)よりも生産年齢人口の減少率(29.2%)のほうが大きいことがわかる。省エネ技術が進むだろうから電力需要も30%程度は減少するだろう。
*******************
(全国の54基の原発が停止しているいまギリギリのところで電力需要が賄えているなら、長期的に見たら原発を動かす必要はないことがわかる。廃炉の費用がかさむから、国が原子力発電設備を買い上げない限り電力料金は上がり続けるだろう。また、国が原子力発電設備を買い上げると大きな財政負担となるだろう。24年間で数十兆円で済むだろうか?チェルノブイリでは未だに3000人もの人々が壊れた原子炉の管理のために働いている。54基×3000人=170,000人。
  170,000人*600万円=1.02兆円
 このほかに使用済み核燃料棒等の核廃棄物の管理にかかるコストや廃炉解体費用がかかる。)
*******************
 就業人口は生産年齢人口の概ね80%だから、一人当たり400万円の年収として計算すると

 2387万人×400万円×0.8=7.63*10^13円

 約76兆円の国民所得減となるから、GDPも20%(100兆円)くらいは減少するのだろう。こういう長期的な傾向を考慮に入れると、「アベノミクスの成長路線」はかなり無理筋と思える。
 わたしたちは、人口縮小と少子高齢化による生産年齢人口の加速的な縮小、そして経済規模の縮小を静かに受け入れなくてはならない。
 じたばたしてもはじまらぬ、縮小を前提に政府予算も運営すべきだ。もちろん、新規国債を増やすことなど断じてしてはならぬ。26年後に縮小してしまった経済規模で国債の償還ができるはずがない。

 生産年齢人口の急激な縮小はさまざまな影響を社会に及ぼすが、若者たちの就職との関係だけに絞って考えてみたい。
*さまざまな影響は次のURL(プレジデント)に詳しい
http://president.jp/articles/-/11641

 就職氷河期は終わりを告げ始めている。生産年齢人口が1年間で200万人も減少すれば、就職の求職・求人のバランスに大きな影響が出る。三菱UFJは非正規雇用者を組合に入れることを決定した。処遇を改善しておかないと今後の人材確保が困難になると読んだからだろう。
 経営努力をせずに非正規雇用を増やして利益を上げるようなイージな企業はこれから没落せざるを得ないだろう。人材が集まらなくなれば企業の活力は失われる。50年間に渡って最良部分の人材を流出し続けた根室の町をみればよくわかる。

 根室の地元企業は、非正規雇用が多いところや中国人やベトナム人を多く雇っているところは信号が黄色に変わったと思ったほうがいい。まもなく品質管理技術の伝承ができなくなる。
 それを防ぐためには、退職金規程を含む人事諸規程や経理規程を定めて従業員に公開し、その通りに運営する。決算も従業員に公開する。社員比率を高め、社員に夢を語り、夢を社員と一緒になって実現できる経営者と企業だけが生き残るのだろう。

 生産年齢人口の急激な縮小は、無能な経営者達を駆逐する梃子になる。当たり前のことだが、人を育て人を大事にする企業が生き残る

 今年は市長選挙があるようだが、3月の北海度新聞根室地域版の報道によれば、現市長の無投票三選が濃厚らしい。誰に代わっても似たようなものということか、わがふるさと根室にはさまざまな分野ですでに人材が枯渇してしまっているようだ。

 市立根室病院の赤字拡大も前市長時代の8億円から11億円台に乗ってもう何年もたつが一向に減る気配がないどころか、年々増え続けて一昨年は17億円の赤字、昨年度決算はこれからでるだろうが、20億円前後の赤字になっているのではないか。市側の資料によれば根室の財政の適正規模は90億円*だが、昨年も今年度も165億円前後に膨らんでいる。このままでは市債残高が増え続ける。子どもたちにツケを回してはいけない。わたしたちの時代の始末はわたしたちの世代でつけるべきだ。
*2334「大地みらい信金3期連続の増益そして地域経済は衰退 Jun. 19, 2013」より抜粋
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
-----------------------------
 市側の資料によれば根室市の適正財政規模は97億円、今年度の予算は166億円だから適正財政規模の1.7倍に膨張した予算。市債の新規発行は市が決めた限度の8億円を2年続けて反故にした、今年度は24億円だ。市債残高は減少していく長期計画だったが、実績はそれとは真逆の動きをしている。市債の発行残高が増えている。
-----------------------------
 これほどの赤字を容認するなら、職員給与に手をつけ、市債残高を増やすべきではない。10億円を捻出するだけでボーナス込みの年収を3割カットするほどの痛みを伴う。

*平成25年度市立根室病院の赤字額推計
#2327 わけのわからぬ「根室市の家計簿」(2) :いい町はこうやってつくる  June 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-09-1


 総人口減少は生産年齢人口の減少を伴うから、国債発行残高を増やすことがあってはならない。当代のマイナスは当代で負うべき」*と福島第一原発事故に関連して経済学者の馬場宏治先生が亡くなる少し前に経済理論学界第59回大会へメッセージを寄せていた。
*#2237 過剰富裕化論提唱者の福島原発事故処理構想:遺稿 Mar. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-04

 40兆円の税収しかないのに90兆円を超える予算を組み、政府財政予算は100兆円に近い規模に拡大している。差額は新規国債発行でまかなわれ、後代へツケ回しが行われている。このようなことは道徳的にも倫理的にも許されざる行為であるとebisuは思う。痛みを伴ってかまわぬから、当代の債務を当代で小さくする努力をしようではないか。それがわたしたち大人の責任というものだ。


-----------------------------------------------
*#2636 日銀手詰まり⇒国債暴落⇒円相場大暴落の可能性アリ:浜矩子 Apr. 7, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-04-07-1

 #2627 消費税引き上げ+物価上昇>所得増加:三番目の矢はない  Mar. 22, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-03-21-2

 #2565 人口減少社会を問ふ(2) Jan. 17, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-17

 #2564 人口減少社会を問ふ(1) Jan. 16, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-16

 #2561 物価上昇なんて経済政策はありえない話だ:経済アナリスト藤原直哉 Jan. 10, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-10

 #2554 「日本の経常収支と円を考える」 東洋大教授・中北徹の論 Jan. 3, 2014 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2014-01-03

 #2549 アベノミクス批判 (2):内橋克人 Dec.31, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-31

 #2543 インフレと自己責任:リスク増大へ対処の方法はあるか? Dec. 27, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-27

 #2540 アベノミクス批判(1):『世界8月号』伊藤光晴論文 Dec. 23, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-23

*#2523 アベノミクスの行く末: 日本総研調査部長の論点 Dec. 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-12-09

 #2502 アベノミクスと企業経営 Nov. 18, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17-3

 #2430 手詰まりの安倍首相 ついに消費税引き上げ決意表明 Oct. 2, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-02

  #2401 消費税値上げ延期なら国債価格は下落 Failure to raise sales tax 'could hurt bond prices' Sep. 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-09-09

  #2388 アベノミクス:雇用規制改革の正体 Aug. 30, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-30

  #2385 TPPは再び植民地化を招く:マハティール元首相 Aug. 28, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-28

  #2376 貿易赤字13ヶ月連続 7月最大の1兆240億円 Aug. 20, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20

  #2329 アベノミクス:ナカミがないのに財政健全化を約束 Jun. 12, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-13

  #2321 株価暴落はどこまで続くのか?:とりあえずの目安は11,250円 Jun. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-04-1

  #2311 どうにも解せぬこと ミャンマーへ債務免除 : プライマリーバランスの回復はするつもりがない? May 26, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-26-1

  #2309 Nikkei dives 7%, ends below 14,500 : May 25, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-25

  #2298 アベノミクスの罪:日経平均15,096.03円 May 16, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-16

  #2270 人口減少の衝撃: 2040年の日本の人口は1億727万人:"Japan's depopulation time bomb" : Apr. 21, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-22

  #2256 マネタリーベース270兆円へ拡大:亡国の決断 Apr. 6, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06

  #2245  円安はそんなにいいことか? Mar. 17, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17

 #2237 過剰富裕化論提唱者の福島原発事故処理構想:遺稿 Mar. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-04

 
#2185 各論(3):'Abenomics' Jan. 24, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-24

 #2170 各論(2):貿易収支赤字転落⇒? Jan. 3, 2013 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-04

  #2169 各論(1):国債暴落の可能性とその影響 Jan.2, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-02

 2168 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割(2):蔵相高橋是清暗殺 Dec. 31, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-31-1

 #2164 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割は何? 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-28

 #2158 自民党圧勝294されど第2の危機民主党惨敗  Dec.17, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18

 #2144 成長路線と金融緩和の罠 : 衆院選挙でナイトメアがはじまる 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-11-30

 #1828 ゼロ金利の罠: Fed targets and transparency Feb. 3, 2012
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03

 #829 国家財政破綻の瀬戸際  Dec.12, 2009
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2009-12-12

 #346 これから10年間の日本経済のシナリオ
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2008-10-10 

---------------------------------------------------


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0