SSブログ

#2609 丹頂スズメ8羽発見?そして高校は卒業式 Mar. 2, 2014 [87.根室の話題]

 小さな庭にスズメのえさをまいたら、すこし小ぶりな頭頂部の紅いスズメが8羽きた。丹頂スズメかと思ったが、ベニヒワというらしい。渡り鳥はしばらく居ついて、いつの間にか消える。
 光洋町の空から地上を睥睨していた大鷲やオジロワシをみなくなった。大きな鳥より、小鳥のほうがめんこい。

 3月1日(土曜日)は高校の卒業式だったようだ。黒板を消すのを手伝うと、飛び上がって消してくれていた小柄で虚弱に見えた小学5年生が、普通のサイズ(ちょっと重め?)の元気な女の子になって昨日高校卒業式を迎えた。看護学校へ進学も決まり、なんだかほっとしている、長い付き合いだった。中2のときだったか五科目合計点が400点をはじめて超えたときにとってもうれしそうだった。こりゃしばらく勉強しないぞと、心配になるぐらい喜んでいた。ベニヒワをみて、五年生の入塾当時のことを思い出した。
 彼女より少し早く塾に来ていた背が高くて脚の長いあでやかなファッションセンスの小学生は進路に迷っていたようだが、思いっきりのいいやつだからしっかり決めただろう。小5で中2くらいの雰囲気の生徒だったが、反面子どもっぽいとろろもあって一つ年長の「女番長」とふざけて蹴っ飛ばしあいをやったり、理由があって中学校で三年間やっていたブカツを一年休止し、高校では2年からブカツをやるもすぐにキャプテンをやるほど周りを圧する押しの強さをもっているから心配いらぬ。中学時代は制服のスカートを上げてミニでも先生たちから文句を言われない「とくな?」生徒だった。でかいのに可愛げがあるのだ。他の生徒がぼやいていたっけ、「あたしはすぐに注意されるのにあんたは何で言われないのよ」。スカートを上げるたびに注意されていた彼女は三年間バイトをやり通したようだ。妖しい魅力があるから苦労があるだろう、少し心配だな。(笑)
 バイトしながらも成績を落とさず、進学の切符を手にした生徒もいる。「先生、クラスで成績2番だよ」、体重は1番になったのではないかと・・・、中学時代はセンスのよいサッカー選手だったがその面影はない、中2の学年末試験で初めて数学が90点を越したあたりで自信がついたのだろう、予定通りソフト関係の専門学校への進学を決めた。ソフト技術者志望なら専門学校ではなく、大学へ行くべきで、普通科へ進学しろと勧めても英語が嫌で首を縦に振らなかった。ebisuはシステム開発の仕事も数年やったことがあるから、三つの会社の(その当時)業界トップレベルのSE数人とお付き合いがあった。そういう経験値から「普通科⇒大学」を勧めた。いろいろな専門分野をもったユーザの管理職や担当者の話しを聞くにはさまざまな分野の専門知識を要求されるから、英語と数学は必須、それに読書力が要求される。そのような事情があるから、好奇心のない者や努力しない奴は一人前にはなれぬ。困ったことがあったら、メールで連絡くれればいい。
 スキルス胃癌と巨大胃癌の併発から生還して8年、天はまだ何かをやれと言っているようだ。そのうちに懸案のライフワークに手をつけ、既存の経済学を根っこから引き抜いて棄ててみせたい。頭の中ではおおよそのところが終わっている仕事だが実際に手をつけると細部で調整や調べることがたくさんでてくるから厄介そうで手がつけられないでいるが、経済学に戻る潮時が近づいている気がしている。
 短大へ進学して保育士になる生徒もいる。中3の11月に三者面談をしたら、それまで報告していたテストの点数がかなり上乗せされていたことがばれた。お母さんが通知票の写しをもってきたからだ。12月の定期演奏会にも参加し、無事根室高校へ進学できたが、ヒヤヒヤさせた。地がまじめで努力のできる生徒だったから高校へ入学してからは約束どおりしっかり勉強して成績は上位三分の一くらいのところにいたようだ。のんびりおっとりしているから子どもの世話を焼くのは向いていそうだ。生徒たちはほうっておいてもそれぞれ自分の道を見つけていくものだなあと感心している。B中学校の生徒たちだが、お祭りに金棒で集団で参加したことがあった。開封時前の交差点ではしゃいで大きく飛び回るパフォーマンスを見せたが、その次の交差点ではバテて半分くらいが道路に寝転んでいた。暑い日で二日後の授業中に頭頂部を除いたら頭皮が日焼けして茶色かった。
 高校生になってから来たA中学校の生徒は髪が長くて背がすこし高めだ、きちんと努力のできる優等生で偏差値が高く楽々第一志望の釧路の看護学校へ進学を決めた。
 親の躾がしっかりしていたのだろうか?いやいや躾だけではないだろう、その子が本来もっている性格もある。しかし、躾の力は大きい。毎日やることは習慣となり、習慣はいつか性格の一部を形成するからだ。毎日やることこそ、手を抜かずに一つ一つを全力でやるべきだ。それを続けたら、どんな困難も事前に準備を怠らない、しっかり者という性格になっているだろう。

 根室を離れてみんなそれぞれの人生を歩む。昨年は漁業組合関係に一人残ったが、今年は根室に残る元塾生はいるのだろうか?人口が減るなあ、ため息が出そうだが、人口が減れば住民一人当たりの資源量は増えるから、資源量が減っても根室の町は縮小均衡でなんとかなる。人口流出と少子化も縮小均衡を前提にして考えると悪くはない。スーパもコンビにもいまはそこそこあるけど人口が縮小すると同じ店舗数の維持はできない。25年後の2040年には根室の人口は1.8万人を切るから地域医療も厳しいな。外来患者は減少していくし、需要増大がが見込まれる療養病棟がないから加速的に入院患者が減るだろう。経営も問題山積み、外部監査導入もしないようだから、歯止めがないので採算は年々悪化している。維持できるのもあと数年のことだろう。長期ビジョンをもたぬ市長、困難な時期に2期8年間も時間をロスしてしまった。
 看護師志望の生徒を12年間で看護学校に十数人送り出した、あとは地元と道内で医者になる生徒を育てられたら幸いだ。東京で小4から11年間個別指導した生徒はいま首都圏の大きな町で整形外科医(勤務医)をしている。都会には珍しく純朴で、手先の器用な少年だったが言葉がはっきり言えない自閉症児だった。小4の算数の授業で黒板に「あいうえおかきくけこ・・・」と書いて、一音一音トレーニングをした生徒はあとにも先にもあいつだけ。口をほとんど動かさずに話すので言っていることを理解するのに一月はかかった。言葉の障害があったせいでいままで教えた中では一番学力が低かった。言葉がきちんといえるようになって少しずつ変り始めた。そして変り続けた。学力が上がっただけではなかった、心がしっかり成長していた。それでも中・高は真ん中、あるいは「中の上」の成績だった。東京渋谷の進学教室の専任講師を3年でやめたあと、お母さんに泣きつかれて、自23区内に所有していた三つのマンションのうちの一つ、新宿駅からあるいて3分のマンション13階の部屋が空いているからそこで個人指導をしてほしいと頼まれた。数学を教えながら、根室を例に挙げ僻地医療の話しを時々した。まさか医者になると言い出すとは思わなかった。2年浪人して私大の医科大学へ進学できた。よくがんばったと思う。「患者様のために・・・」なんてえらそうなことをある病院のホームページに書いていたのをみて、とってもうれしかった。人間はこんなにも成長できる。一時期はおそらく車で20分以内の場所で働いていた、案外近くにいたので驚いている。
 こういうケースもあるくらいだから、2年浪人覚悟なら、根室から毎年十数人医学部へ進学するようなことがおきても不思議ではない。千葉県は数年県立病院へ勤務することを条件に4000万円を限度とする奨学金制度があったと数年前に聞いたから、その手の奨学金を使えば私大医学部でもお金の心配はない。世のため人のためにがんばりぬく意志があるかないかだけだ。

 昨日、12年前に開塾した年の春に入塾した生徒に出遭ったが、ご亭主が稚内へ転勤になるので根室を離れるという、美人で利発な感じの大人になった。C中学校でただ一人金髪だった個性的な生徒で、2ヶ月ぐらいで数学の点数を90点近くまで上げた。学校の数学担当の先生がびっくりして「どうしたんだ?」と本人に訊いたぐらいだ。「毎日塾で勉強しました」と答えたと言っていた、ちょっと誇らしげだったな。短期間に点数アップ幅が彼女を超えた生徒もあとから一人だけ出たが、彼女たちがいたからいまの中3を持ちこたえられた。必ず何とかなると3年間、問題続出だったがクビを切らずになんとかここまで来た。土壇場になってこの数ヶ月ではっきり変った生徒が四人いる。彼ら彼女たちも3日後に高校入試、ようやく一区切りがつく。高校へ入学したあとは勉強のほうをがんばらないと承知しないぞ(笑)。自力で勉強やれるようにというのが最終目標。

 そうか、3月は別れの月でもあったか。
 あんなに小さなベニヒワはどこから来てどこへ飛んでいくのだろう?
 ふるさとから巣立つ小鳥たちに幸いあれ!


------------------------------------
【ベニヒワ画像】
 めんこいベニヒワをご覧いただきたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Birkenzeisig1.jpg

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%92%E3%83%AF+2013&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7SUNA_jaJP310&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=0toSU_nrM4fPkQXBkYHICw&ved=0CCcQsAQ&biw=1280&bih=601

#2269より、根室市の人口推計データ
----------------------------------------------

1223 根室市
男女計2010年2015年2020年2025年2030年2035年2040年
総数29201272032539023494215711969717892
0~4歳1040894749653602559497
5~9歳1219968848711620572530
10~14歳13061165936821688600553
15~19歳128611171044838735616538
20~24歳123411811062993796698586
25~29歳13451296123611151043843741
30~34歳160312681247119210741006813
35~39歳187715151216119811451031967
40~44歳1833181314741185116711151005
45~49歳1924174117421418114011241074
50~54歳1976187817041707139111191103
55~59歳2406189018101644164713421080
60~64歳2417223917821709155515561269
65~69歳2120222520831660159514521454
70~74歳2031191320311905152214661337
75~79歳1602171716491762165513271283
80~84歳1112124513751334143613531090
85~89歳5697268439549381025968
90歳以上2984125596958228931004
G. 0~14歳3565302725332185191017311580
G. 15~64歳1790315938143171299911693104509176
G. 65歳以上7733823885408310796875167136
G. 75歳以上3581410044264745485145984345

---------------------------------------------

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0