SSブログ

#2523 アベノミクスの行く末: 日本総研調査部長の論点 Dec. 9, 2013 [95.増え続ける国債残高]

<山田久氏の論点は5つ>
 (株)日本総研調査部長の山田久が今朝のNHKラジオ「ビジネス展望」でアベノミクスについて次のようなことを言っていた。

①三本の矢のうち、量的金融緩和と公共投資は予定通り
②成長戦略は結果が出ていない
③株価は上がり、高級品が売れるようにはなった
④政労使の協議は画期的だが、持続的な賃上げこそが課題で効果は疑問
⑤円安・物価上昇はいずれ金利上昇を招く
⑥長期金利が上がれば政府財政は金利負担で破綻する

<「三本の矢」の目的>
 三本の矢の目的は、日本経済の持続的成長である。それはGDP成長率、所得の持続的増大、消費の拡大などさまざまな経済指標に現れるが、どうだろう。

<量的緩和とゼロ金利で約30%の円安が現出しインフレ加速中>
 昨年10月末は80.0円/$だったが、先週末(12月6日)は103.11円/$で、28.9%も円安になっているから、輸入物価が上昇しインフレ2%のターゲットを軽く超えそうである。ユーロは141.33円/€だからドルよりも円安になっている。
 円安は国力の衰えを現すもので、一般国民には物価を押し上げるだけ。デメリットだらけなのである。日本経済が病人になればいくらでも円安になるが、現政権がどうしてこんなことを喜ぶのかわからぬ。

<財政問題は改善したのか?>
 他方、財政問題は改善の兆しが見えたのだろうか?
 日銀の政府国債保有残高は11月末で137.5兆円*である。数日前に日銀黒田総裁が今年度末の国債保有残高は140兆円、来年度末には190兆円と公表しているから、新規国債増発分のほとんどを日銀が買い入れるつもりのようだ。
*日銀が保有する国債の銘柄別残高⇒11月29日現在の残高を集計した
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mei/

 裏を返すと、市中銀行には売れない状況があると日銀が判断している。大手都市銀行は期間の長い長期国債を買わない、国債暴落による巨額損失リスクを避けるために数年物の短期国債にシフトしてしまっている。それゆえ、日銀だけがそのリスクを一身に負う形になっている。このままでは毎年50兆円ずつ日銀の国債保有高が増えていく計算になる。国際通貨としての円の信頼性が揺れ動き始めた。
 政府が1000兆円もの国債を抱えているのだから、日銀が200兆円の国債を抱えて長期金利高騰で10~50兆円の損失を出しても微々たるものだし、そういう事態になったときは政府財政が破綻して混乱のさなかだから、日銀の損失が大きな問題にはならないというのが黒田氏の本音だろう。

 長期金利は0.6%が下限で、インフレによって反転が予想される。しかし、政府の財政破綻を防ぐためには、ゼロ金利政策と政府国債の日銀直接買い入れを続けざるをえない。日銀がゼロ金利政策をやめるとか、国債直接買い入れをやめたら、政府財政はすぐに破綻する。だれだって自分が破綻の引き金を引くのはいやなのだ、もちろん黒田総裁も例外ではない。そうして責任者たちが医療・年金・社会保障・財政問題を先延ばししているうちに単なる破綻が大破綻に化けてしまった。

<内容を見たら一時しのぎのイージーな政策>
 アベノミクスの二本の矢によってデフレからインフレへと基調を変えたことは事実だろう。それは古い自民党の政策の踏襲でもあった。「異次元の量的緩和」と「財政出動」は一時しのぎの策であり、いつまでも続けられるものではない
 いわば崖に向かって走っているようなもので、際限のない円安とインフレによる長期金利上昇で日本の財政は確実に破綻することになる。
 手の打てるうちにまっとうな手を打たずに、ゼロ金利と予算膨張を続けたら、選択肢をなくして財政破綻するのはあたりまえだ。すでに時期がすぎ、問題の先送しかできないところにいる。

<経済指標はどうなっている?>
 成長路線の重要な指標の一つは貿易収支だろう。貿易収支の推移を四半期ベースで見ると、2011年第一四半期からずっと赤字が続いており、期を追うごとにその幅が拡大しているようにみえる。2013年上半期の貿易赤字は4.9兆円と最大を記録した。輸入が輸出を大きく上回っているのである。経常収支の黒字も風前の灯である。
---------------------------------------
<時事ドットコムより>
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_bop-balance

財務省が8日発表した2013年上期(1~6月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引状況を示す経常収支の黒字額は、前年同期比0.6%増の3兆2114億円だった。上期の経常黒字額としては、現行統計で比較可能な192じ85年度以降で過去最少となった12年上期を193億円上回り、過去2番目の低さとなった。
---------------------------------------

 これを書いている最中にテレビの正午のニュースで10月の国際収支が報じられた。要点は次の5つ。
(1)経常収支が1279億円の赤字(9ヶ月ぶり)
(2)貿易収支は1兆919億円の赤字(10月としては過去最大)
(3)サービス収支は1兆4055億円の赤字
(4)資本収支は1兆3615億円の黒字、前年比9.1%増
(5)年率換算の経済成長率も1.9%から0.8%下方修正され1.1%となった

<日本は時代の大転換点にある>
 縄文時代以来1.2万年の歴史をもつ日本だが、歴史上初めて人口縮小時代入ってしまって、日本経済は構造的な転換期に突入してしまった。
 全国の空き家はすでに14%に達し、十年後には2倍になりそうだ。こういう時代に高度成長期の成長路線を求めるのはあまりにオツムが硬くて滑稽ですらある

 自由貿易と称するブロック経済(TPP)も感心しない、それは圏外の国々を排除することになるからだ。先の世界大戦の原因はブロック経済であるから、日本はそのような動きに加担してはならぬというのは歴史の教訓の一つだろう。マレーシアのマハティール元首相もその弊害を声高に叫んで、「TPPは再び植民地化を招く」と日本へ忠告している。#2385をお読みいただきたい。

<時代の転換点にふさわしい経済社会を創ろう>
 強い管理貿易(鎖国)で日本に雇用を生み出せばいい。ビジョンをつくり、国民の総意を形成すればいい、やろうと思えば日本ならできるし世界中でこんなことをやって見せることができるのは日本だけだ。2000年前から日本は神々の総意で国造りをしてきた文化と伝統の国である。日本人が世界に貢献できる大きな仕事が目の前にある。
  比較生産費説に基く国際分業を提唱したのはリカード『経済学及び課税の原理』であり、グローバリズムはそういう方向に向かって驀進している。生産拠点は日本から韓国や中国、そしてベトナムやミャンマー、次にはインドへ、最終的にはアフリカへと移動するのだろう。生産力が強大になった現代では、工業製品は特定の地域で全世界の消費量を生産することが可能である。それは他の国から雇用が奪われることを意味する。
 比較生産費説にもとづく経済は根本的に大きな問題=失業を抱えている。この欠陥を取り除くためには、貿易を制限するしかない。自国で生産できるものはコストが高くても自国で作る、自国で生産できないものを輸入することを基本にすればいい。

<職人主義経済>
 日本は事務仕事まで含めてあらゆる職が職人仕事である。職人仕事を大事にして「足るを知る」穏やかな経済社会を創り上げることができる。わたしは日本の伝統的な仕事観にもとづく経済社会を「職人仕事主義経済」と呼ぶ。もちろん、マルクスの「単純労働」にもとづく「共産主義経済」や「資本主義経済」とは原理を異にする経済社会である。
 「労働」は苦役というイメージがまとわりつく。日本人の感覚では仕事は神聖なものだから、「働く」とか「仕事する」とは言っても「労働する」とは言わない。労働と仕事することは違うからである。職人主義経済社会、日本がそういう経済社会を具現して見せればいい。


-------------------------------------------------
*#2502 アベノミクスと企業経営 Nov. 18, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-11-17-3

 #2430 手詰まりの安倍首相 ついに消費税引き上げ決意表明 Oct. 2, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-10-02

  #2401 消費税値上げ延期なら国債価格は下落 Failure to raise sales tax 'could hurt bond prices' Sep. 9, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-09-09

  #2388 アベノミクス:雇用規制改革の正体 Aug. 30, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-30

  #2385 TPPは再び植民地化を招く:マハティール元首相 Aug. 28, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-28

  #2376 貿易赤字13ヶ月連続 7月最大の1兆240億円 Aug. 20, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-20

  #2329 アベノミクス:ナカミがないのに財政健全化を約束 Jun. 12, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-13

  #2321 株価暴落はどこまで続くのか?:とりあえずの目安は11,250円 Jun. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-04-1

  #2311 どうにも解せぬこと ミャンマーへ債務免除 : プライマリーバランスの回復はするつもりがない? May 26, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-26-1

  #2309 Nikkei dives 7%, ends below 14,500 : May 25, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-25

  #2298 アベノミクスの罪:日経平均15,096.03円 May 16, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-05-16

  #2270 人口減少の衝撃: 2040年の日本の人口は1億727万人:"Japan's depopulation time bomb" : Apr. 21, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-22

  #2256 マネタリーベース270兆円へ拡大:亡国の決断 Apr. 6, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06

  #2245  円安はそんなにいいことか? Mar. 17, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17

  #2185 各論(3):'Abenomics' Jan. 24, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-24

 #2170 各論(2):貿易収支赤字転落⇒? Jan. 3, 2013 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-04

  #2169 各論(1):国債暴落の可能性とその影響 Jan.2, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-02

 2168 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割(2):蔵相高橋是清暗殺 Dec. 31, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-31-1

 #2164 歴史認識を欠いた安倍新政権の歴史的役割は何? 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-28

 #2158 自民党圧勝294されど第2の危機民主党惨敗  Dec.17, 2012 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18

 #2144 成長路線と金融緩和の罠 : 衆院選挙でナイトメアがはじまる 
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-11-30

 #1828 ゼロ金利の罠: Fed targets and transparency Feb. 3, 2012
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-02-03

 #829 国家財政破綻の瀬戸際  Dec.12, 2009
 http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2009-12-12

 #346 これから10年間の日本経済のシナリオ
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2008-10-10 



-------------------------------------------------


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

Hirosuke

【アベノミクス】の【行き先】-6 
[英語で話す国際経済Q&A]
http://tada-de-english.blog.so-net.ne.jp/2012-06-08-1


by Hirosuke (2013-12-10 00:37) 

ebisu

Hirosukeさん、おはようございます。

レーガノミクス、懐かしい言葉ですね。
「双子の赤字」と呼ばれていましたね、貿易赤字と財政赤字。
そっくりです、アベノミクス。

一度破綻するしかないのでしょう。
たいへんなことになります。土地が値下がりするのと生活物資が激しくインフレを起こします。
老後のための蓄えもインフレと円安で数分の一に減少してしまうでしょう。

自分達がやっていることがどういう意味を持つのか分かっているようには見えません。
財政破綻と円安とコントロールできないインフレを受け入れるしかないようです。

小欲知足の世界はハードランディングの後に生まれるようです。物欲をコントロールするのはほんとうにむずかしい。日本人はそうした面では稀有な歴史と伝統をもつ国民でした。

天皇が毎日贅沢三昧の美食家であられたら、あの高齢で公務をこなせるはずがありません。
体型を見ても普段の食事は質素なのでしょう。ご本人が節電も心がけていることがテレビで紹介されていました。

わたしたちも、与えられた仕事を誠実にこなし、小欲知足、質素で堅実な生活をすればそうひどいことにはならないでしょう。

極東の根室は朝から雨が降っています、屋根を叩く雨音がきもちがいい。夜には雪かな?
by ebisu (2013-12-10 09:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0