SSブログ

#2379 次の原発事故のために(5) 8000万ベクレル/ℓ 高濃度汚染水漏洩 Aug.22, 2013 [74.高校・大学生のためのJT記事]

 8月21日北海道新聞1面トップの見出し。
福島第一 タンク漏水300㌧ 放射性物質8000万ベクレル検出

福島第一原発の地上タンク周辺で汚染水のみずたまりが見つかった問題で、東京電力は20日、タンクからの漏洩を認めた上で、漏洩量が約300㌧に上るとの見解を示した。漏洩した汚染水から、ストロンチウム90(法廷限度量は1㍑当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が1㍑当たり8千万ベクレルときわめて高濃度で検出された。

 漏れでていないと言っていたのは参議院選挙が終わるまで、参議院選挙が終わった後にダダもれしていると前言撤回、じつにあくどい公表の仕方である。法廷限度の266万倍の高濃度汚染が公になった。独自に現地調査すらしないのでは、原子力安全委員会は機能していない。従来の原子力村の住民だけで原子力安全委員会を何度つくってもまったく無力で、原発に反対してきた学者を半数以上起用しない限り、委員会はその機能を果たせない。小出裕章氏や児玉龍彦氏を原子力安全委員会のメンバーとして招聘すべきだ。

 私はこのニュースを21日朝7時半頃のNHKラジオ放送で知った。事故後2ヶ月間ほど「ただちに健康被害が出るわけではない」「原子炉はメルトダウンはしていない」と、NHKテレビで何十回となく繰り返した科学文化部のミズノノリユキ氏が解説をしていた。
 要旨を書くと、地上からも地下からも海へ8000万ベクレル/㍑の高濃度汚染粋が洩れはじめており、原因すら分かっていないというのである。

 汚染水を溜め込んでいるタンクはすでに350基、33万㌧に達するが、鋼鉄製のタンクは円筒状の鋼鉄をボルトでつなぎ合わせて、ゴムのパッキンでシールドしただけのもの。耐用年数が5年だという。弱いことを承知だから溶接に切り換えたが、汚染水の増加量が大きすぎて間に合わず、ゴム製パッキン構造のタンクも相変わらず増設・併用している。ミズノ解説委員は「東電はタンクに水計を取り付けるべきだ」と言いつつ、「東電の対応能力を超えている」とも言う。
 その通りだろうが、福島第一原発爆発事故直後の2ヶ月間メルトダウンはないと言い、ただちに健康被害があるとは言えないとテレビで百回も繰り返した自分の発言に反省があるのだろうか。メルトダウンはしていたし、8000万Bq/㍑、法廷限度の266万倍もの高濃度汚染水の漏洩に「ただちに健康に被害があるとは言えない」とはいまさら言えるわけがない。漏洩した汚染水のそばにたった10分間たっていただけで、年間被曝限度の100mSvを超えてしまう。
 高濃度汚染水の漏洩にまるで他人事のような物言い、こんな信用ならぬ人の解説なんかいらないから、スタンスがぐらつかない小出裕章氏に取材して彼の解説を放送してもらいたい。公共放送であり受信料で成り立つNHKに原子力村の住人はいらない

 8月10日のジャパンタイムスにも高濃度汚染水漏洩の記事が載っていた。この問題に興味のある高校生と大学生は、解説図と現場写真を参考にしながら本文を読んでみたらいい。URL書いておくのでクリックしてダウンロードしたらいい。

http://www.japantimes.co.jp/news/2013/08/09/national/tepco-starts-pumping-groundwater/
===========================

Tepco starts pumping groundwater

But long-term solution will take two years at best

by Reiji Yoshida

Staff Writer


(1) More than two years after the 2011 meltdown disaster started, the Fukushima No. 1 nuclear power plant is facing another crisis as an estimated 300 tons of highly radioactive water reach the Pacific Ocean every day.

(2) Tokyo Electric Power Co. on Friday finally began a full-fledged effort to slow the massive flow by pumping highly toxic groundwater out of one location. But it won’t get to two other areas for several months and estimates that it will take some two years at best to completely solve the problem.

(3) Government officials now say the radioactive water began entering the sea at least since June, given spikes in radioactive materials in samples from a monitoring well near the coast within the plant compound.

(4) Since the catastrophe struck, fishermen have voluntarily stopped operations off Fukushima except for sampling, as the possible impact on fish and human health remains uncertain. But the water crisis is likely to raise further concerns about local seafood and could severely harm Japan’s credibility if both Tepco and the government fail to contain the problem.

(5) “It has now become clear that contaminated water is flowing into the sea. The current situation is extremely severe,” industry minister Toshimitsu Motegi reportedly told an expert meeting on the water crisis Thursday.

(6) On Friday, Tepco started pumping contaminated water from a pit dug near the coast between the reactor 1 and 2 buildings. When the operation reaches its full capacity it will hopefully stop the 100 tons a day from flowing through that area. But it will take at least several months for Tepco to start pumping 200 tons per day of tainted water from two other contaminated areas near the coast.

(7) It will also take nearly two years to set up equipment to freeze soil around the reactor buildings to create a 1.4-km-long barrier to isolate them from groundwater, government officials said.

(8) According to Tepco, about 1,000 tons of groundwater flow from the mountainside into the compound each day.

(9) Of that amount, 400 tons end up inside the damaged reactor buildings and 300 tons flow to the sea after being contaminated with radioactive materials from the damaged plant, mainly strontium and tritium.

(10) The remaining 300 tons supposedly reach the Pacific uncontaminated.

(11) The pit dug near the No. 1 monitoring well, where Tepco began pumping out water Friday, is in an area believed to be getting about 100 tons of groundwater every day.

(12) It is believed the groundwater reaching there is becoming contaminated by water from a damaged underground cable trench nearby that is connected to a reactor turbine building.

(13) Tepco plans to isolate the area by injecting liquid glass into the soil and building waterproof walls around the area by early October.

(14) It plans to finish building similar waterproof walls around the other two contaminated areas along the coast by the end of November.

(15) But a road map submitted Thursday to the government didn’t show when Tepco will start pumping water from the two areas to prevent it from going into the sea. Like the spot where pumping started Friday, about 100 tons of groundwater is believed to be flowing under each of these areas every day.

(16) In any event, pumping out the groundwater and building waterproof shielding walls won’t prevent all contaminated water from reaching the sea, though it will considerably reduce the total amount, government officials said.

(17) Thus, the government and Tepco now plan to use taxpayer money to create a barrier of frozen soil around reactors 1 through 4 by sinking a vast network of coolant pipes.

(18) The method is sometimes used during construction of underground tunnels, but this project will be the largest of its kind anywhere in the world and “some new technologies” will have to be developed, according to government officials.

(19) A setup with so much cooling equipment will also require a steady supply of electricity in vast amounts. In an extended power failure the soil would thaw.

(20) Despite these risks, government officials say the untested freezing method is the best way for Tepco to isolate the damaged buildings.

(21) The Natural Resources and Energy Agency will soon launch “a feasibility study” on the project, and no other methods are currently being considered, agency officials said.

(22) Meanwhile, Tepco’s failure to report on the water problem has managed to make the overall situation worse by making it harder to dump relatively clean water into the ocean.

(23) Tepco announced in June that it had found highly contaminated water in the monitoring well on the coast between the reactor 1 and 2 buildings. But it didn’t admit that the water is reaching the sea until July 22, one day after the pro-nuclear Liberal Democratic Party won its landslide victory in the Upper House election.

(24) Tepco President Naomi Hirose apologized for the delay while claiming the timing had nothing to do with the election.

(25) Tepco has been struggling with water contamination since the start of the crisis and the critical operation to keep the broken reactors cool generates 400 tons of newly contaminated water every day.

(26) The local fishermen, the safe image of their produce ruined, are now furious and refusing to accept any Tepco plan to dump relatively safe water into the sea from tanks that are badly needed for highly contaminated water.

(27) Tepco has long hoped to dump the coolant water into the sea after removing the radioactive materials and diluting it with clean water to meet government safety standards.

(28) Tepco also plans to pump clean groundwater from the mountainside near the plant before it flows into the reactor buildings.

(29) Now the government is unable to secure the politically necessary consent of the local fishermen to carry out these plans.

(30) “Until we first stop the flow (of contaminated water) into the sea, we would not be able to ask for consent of fishermen,” a senior official at the Natural Resources and Energy Agency said Thursday.

===========================

 イラスト図を見ると、左手山側から日量1000㌧の地下水が福島第一原発内へと流れ込んでくる。メルトダウンしている原子炉の燃料棒は高熱で融けて地下水と接触しているから、地下水は高濃度汚染水となっている。
 イラスト図の左下に書かれている「日量400㌧の汚染水」は流入する1000㌧のうち1~4号機建屋とタービン建屋内に流入する地下水が400㌧ということのようだ。この400㌧のうちの300㌧が毎日太平洋へ流出している。(8)(9)(10)段落を読んでもらえばわかる。
 同じ400㌧の数字だが(25)によれば、事故以来、毎日400㌧の水が冷却用に使われており、日々400㌧の新たな汚染水が発生している。循環していて増えていないと思っていたが、いったいどうなっているのだろう。冷却水は循環しているのではなく、セシウムだけを1万分の1の濃度に下げて、他の核種はまったく濃度が下がらずに、高濃度汚染水のままタンクに保管され増え続けているのである。
 これらの汚染水を全部保管するとしたら1000㌧の保管タンクを毎日一基ずつ増設していかなければならない。10年間では「800㌧×365日÷1000㌧=2920貯蔵タンク」だ。
 アルファ線を出す万年単位の半減期の核種もあるので、文字通り「永久保管」だから、実際上はいずれ環境中に漏れ出すことになる。地震も津波もあるから無事に300年保管する事だって奇跡に近い確率だろう。半減期30年のセシウムやストロンチウムが1000分の1に減衰するのに300年かかる。プルトニウムは半減期2万4千年だからたったの300年ではそのままだ。300年間増え続ける超高濃度汚染水を貯め続けたら、日本列島を容量1000㌧の貯蔵タンク群で取り囲むことができるだろう。そんなにバカげた処理を東電はいま現在行いつつある。とっくに手遅れなのだが、やれることもある。

 その前に水の流れの事実関係をまとめてみよう。1000㌧の地下水が敷地内に流入し、そのうちの400㌧が1~4号機のある敷地内に流れ込み、300㌧がメルトダウンした燃料と接触して毎日海へ流出している。
 差し引き100㌧は段落(11)を読むと、1号炉の監視井戸から毎日汲み上げられている。その結果、汚染をまぬがれている地下水が600㌧、汲み上げられているのが100㌧、そして高濃度汚染水が300㌧毎日海へ流出していると考えていることになる。

 8月19日の北海道新聞の1面と3面の記事を読んでもそのあたりの事実関係がさっぱり書かれていない。新聞各紙はいったい何を伝えたいのだろう。

 もう少し事実関係を書いておきたい。原子炉建屋とタービン建屋はケーブル・トレンチ(配線用側溝)でつながれており、ここに2万㌧高濃度汚染水がたまっており、そこから洩れて地下水を汚染している。英文記事中にはトレンチ内にたまっている汚染水2万㌧の記述がないが、(11)と(12)にそのあたりのことが書いてある。

 10月初旬までに東電は地下にガラス固化の防水壁を作る計画をもっている(13)。この地下防護壁が2箇所の汚染地域で完成するのが11月末(14)。
 しかし、政府へ提出されたロードマップにはそのあたりのスケジュールが明確にはされていない。東電はマスコミ発表と政府への報告を使い分けているのである。実際には大幅に遅れるのだろう。毎日約100㌧の高濃度汚染地下水が海へ流れていると考えられている。毎日8兆ベクレルの汚染水が流出しはじめているということ。あとで計算式を書くので、それを参考にして比例計算して確認したらいい。

 政府も東電も1号機から4号機すべてを網羅するガラス固化による防護壁建設と広大な埋設凍結システム(地面を凍らせる)に税金投入を考えている(17)。この手の地下凍結施設工事では世界最大(18)。

 設備が完成してもトラブルがあれば凍結した土が融けて汚染水が海へ洩れるリスクがある。凍結には膨大な電力がいる。しかも数百年間どころではない、アルファ線を出す核種には半減期が万年
を超えるものが並ぶ。だから、海洋汚染を防ぐことは事実上不可能なのだ。問題なのは海から陸地へ戻ってくる放射性物質だ。消化器系から入るものは排出されるが、乾いて放射能のチリとして呼吸器から体内に取り込まれたら排出されないのでアウトである。肺胞にくっついて放射線を出し続ける。その人が死んでも骨や肺の中にそのまま残り放射線を出し続ける。半減期が数万年以上の物アルファ線をだす核種に多い。セシウムやストロンチウムはガンマ線とベータ線を放出する。内部被曝したら人体への影響ははかりしれない。80km圏内の住民が避難しないで放射性物質の微粒子の舞う地にいまだに住み続けている。福島が壮大な人体実験場と化しているというのはそういう意味だ。

 各原子炉冷却用の水が供給されて、それがすべて汚染水として回収され、セシウムが除去されているが、他の放射性物質は除去されていない。核種は百を超えるから、放射線量はほとんど下がらないのが実態だろう。その中でトリチウムは除去する方法はあるがコストが高くて東電はハナからやるつもりがない。だから、セシウムだけを除去しても汚染水は8000万Bq/㍑もの高濃度のままなのである。

 東電の公表データによれば地下水の流れは年間30mだそうだから、100mの距離を越えてそろそろ海への流出が始まるが、すでに湾内は汚染されているので、地下水の流れは東電公表数値よりも速いのだろう。

 これとは別にタンク内の高濃度汚染水が300㌧洩れたという。8000万ベクレル/㍑もあったら、鋼鈑をつなぐゴム製のパッキンは耐用年数の半分ももつのだろうか?ゴムは紫外線でも劣化するから、強い放射線に当たっていたら、実用上耐用年数は半分くらいと考えておいたほうがいいのではないか。

 プログラマブル・カリュキュレータHp35Sを使って地上タンクからの流出量を計算してみよう。もちろん電卓で十分だ。桁数オーバーするだろうから、その点を考慮して確かめてみたらいい。
 300㌧×1000㍑×80,000,000ベクレル/㍑=2.4×10^13

 24兆ベクレルとなる。これに33万㌧と汚染水が加わるから途方もない数値だ。
 中部大学の武田邦彦教授のブログでも漏洩した分を24兆ベクレルと計算している、誰がやっても前提条件が同じなら、算式と答えは同じ。
 武田邦彦ブログ:http://takedanet.com/2013/08/post_3b9c.html

 すでにタンク内に保管されている33万㌧の汚染水の総ベクレル数も計算してみたい。前提条件は汚染濃度が同じだということ。
 330,000㌧×1000㍑×80,000,000ベクレル/㍑=2.64×10^16

  2京6400ベクレル(26テラBq)となる。チェルノブイリの総放出量はいくらだったかな?

(約1億キュリーのようだ。1Ci=3.7×10^10Bqだから、264万Ciとなる。これは時間当たりだから、「24時間×365日」で年間量に換算していいのだろうか?231億Ciとなるのだが大きすぎるので、なにか計算違いがあるのだろうか、それとも福島第一原発事故はによる放射能放出量はチェルノブイリの231倍なのだろうか。2年間で計算すると462倍?だれかコメント欄で教えてほしい。
換算表:http://lucia-h.net/pages/20110319/page_03.html )

 これに地下水の漏れが日量300㌧で同じ汚染濃度だとするとどうなるのだろう。英文記事を読んでもらっただろうから、政府筋はガラス固化した防護壁を地中に作り、原子炉およびタービン建屋のある敷地幅1.4kmを凍結させる仕掛けを作るのに2年かかると言っている。完成するまでにこれから2年間どれだけの高濃度汚染水が海へ排出されるのか計算してみたい。念のために書くが、すでに漏れ出している分は計算には入っていない。
 300㌧×365日×2年×1000㍑×80,000,000ベクレル/㍑=1.752×10^16

  1京7520兆ベクレルである。

 東電はタンクから高濃度汚染水が洩れたことを6月に知っていた。しかしそれは海へは流れていないと説明している。海は漏れ出したのは参議院選挙が終わった7月22日以降だと、まことに都合のよい説明だ。英文記事に書いてある。こんな説明を誰が信用するだろう。22日は第23回参議院選挙投票日の翌日である、失笑ものだ。

 2011年6月公表の33種類の核種のデータしかネット上では入手できないが、半減期が1年以上の核種はどれほどあり、そのうちセシウムはどれくらいの比率になるのだろう。セシウムだけを除去してもほとんどの放射性物質はそのまま残留しているなら、汚染水のクリーンアップは幻想ということになる。31の主な核種のうち半減期が1年を超えるものは9種類である。

----------------------------------------
 "福島原発 放出された核種"をキーに検索してみた。以下のデータは2011年6月までのもので、それ以降のデータはどうなっているのだろう?
http://savechild.net/archives/3891.html
http://www.cpdnp.jp/pdf/120613Takasaki_report_Jun9.pdf
----------------------------------------

 地下水はとっくに海へ漏れ出しているのだろう。大規模な海洋汚染がはじまったと理解すべき。太平洋の放射能汚染はこれからひどいことになる。南への沿岸流に乗って千葉を超えて茅ヶ崎辺りまで汚染された海水面が広がっていく。沖へでた汚染水は黒潮の流れに乗って北へと向かう。このままでは脂の乗った青身魚のサンマだって福島沖を行ったりきたりしているのだから2年後にはどうなっているかわからない。

 釧路沖でクロマグロが獲れている。高温水域があるからだが、黒潮に乗って百種類を超える核種の放射性物質が道東沖に来る可能すら否定できない。マダラやカレイなどの白身魚がセシウムの濃度が高くなるようだから、これから何年間もデータを注視しなければならない。魚のストロンチウム汚染データは計測して公表されているのだろうか?トリチウムは?他の核種は?魚種ごと。核種ごとの継続的なモニタリングにするにはたいへんなコストがかかる。いちじるしく分析が難しい各種もあるようだ。
 漁業協同組合が連帯して発言しないのは不思議だ。これから高濃度汚染水の垂れ流しで海洋の放射能汚染拡散が進めば漁業者や水産加工業者は死活問題になりかねない。地下防護壁と世界に前例のない大規模なクーラント・プラントの建設にはどんなに速くても2年間はかかると政府筋が言っている。しかしすべては絵空事で必要なロードマップすらないのが現実である。
 青森県六ヶ所村には福島第一原発とは比較にならないほど大量の使用済み燃料が保管されている。地震や津波によってこの再処理施設が破壊されたら日本の半分は人が住めなくなるだろう。福井県にある原発についてもその位置関係から事故が起きたら福島の比ではない、甚大な被害が予想される。関西圏と中部圏が人の住めない放射能汚染地帯と化す。

  大陸プレート4枚がせめぎあうところに位置している日本に原発はいらない。

------------------------------------------ 

*「(放出放射線量)90万テラベクレルの嘘」ブログ「院長の独り言」より
http://onodekita.sblo.jp/article/56155785.html

 「放出放射線量が1/7だから健康被害は起きないー放出放射能量を再度計算」
http://onodekita.sblo.jp/article/67657747.html

-------------------------------------


*#1463 「福島第1原発3号炉はもう無い
:東京電力社員退去要請の意味」
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-04-06

*#1462 「裸の王様:原子炉圧力容器は破損している 論より証拠、よく写真を見てごらん
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-04-05

**#1460 「原子炉圧力容器損傷か?:写真で検証
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-04-03-1

 #1607 児玉龍彦国会で告発(2):(書き起こし) July 31, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-07-31

 #1611 児玉龍彦教授(3):息子さんからのエール Aug. 3, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-08-02-1

 #1655 あらら、何を隠そうとしているの?:原子炉建屋にコンクリートの覆い Sep.21, 2011 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-21

 #2237 過剰富裕化論提唱者の福島原発事故処理構想:遺稿 Mar. 4, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-03-04

 #2323 次の原発事故のために(1):甲状腺癌と情報操作?:U.N. experts see no increase risk of cancer … Jun. 6, 2013
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-06

 #2324 次の原発事故のために(2) :福島県で12人が甲状腺癌 Jun. 7, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-07

 #2325 次の原発事故のために(3):Tyroid cancer hits 12 kids in Fukushima: Jun. 8, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-06-08

 #2377 次の原発事故のために(4):小児甲状腺癌18人に  Aug. 21, 2013 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-08-21



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0