SSブログ

#2261 『ことば』NHKラジオ文芸館より:学力の重要性 Apr. 6, 2013 [A.6 仕事]

 NHKラジオ文芸館は土曜日8時5分からの番組である。アナウンサーが朗読の技を披露してくれる。

http://www.nhk.or.jp/bungei/
-------------------------------------------------

「ことば」

2013年4月6日

作:小関 智弘

町工場で20年以上、機械工として働いてきた職人の加茂。不景気で経営難に陥った工場を思い、自ら工場を辞めることにする。加茂は、退職の条件に、ある機械の講習会を受講させてもらうことを申し出る。それは、最新のコンピューター制御の機械だった。それまで、鍛え上げた技と旋盤で物を作ってきた加茂だったが、「今までの機械は手で心を通わせていました。この新しい機械はことばでしか心を通わせることができないんですよ」という機械メーカーの説明に、その機械に憧れを抱くようになっていた。
-------------------------------------------------

  失業中の加茂はNC旋盤の講習を受けるのだが、NC旋盤はプログラミングすることで動く。プログラミングの授業で三角関数を使った説明がでてくる。加茂は自分の子どもの教科書で昔習った三角関数を復習しながらなんとか簡単なプログラミングを習得するが、一緒に受講していた30代の熟練工は三角関数のところで授業についていけずに脱落してしまう。腕に自信があるからそんなものは必要ないと思っている節がある。工場長がどういう判断をするかという視点がもてない独りよがりな考えの男である。

 加茂はその熟練工に誘われて、彼の勤務する工場で非正規職員としてNC旋盤のプログラマーの仕事をする。その会社はNC旋盤を使う仕事を大量に受注していた。いざやってみると、講習会でやった簡単なプログラミングと実務はまるで違っていた。実際の仕事はずっと複雑で、問題の箇所を切り抜けるために専用治具を熟練工と検討するのだが、熟練工は思いもかけない方法でマニュアル旋盤を操り特殊な治具をつくりあげてしまう。熟練工はマニュアルの旋盤を使わせたらオレに右に出るものはいないと自慢するだけのたしかな腕をもっていた。
 コンピュータがはじき出した標準作業時間は12分だが、加茂のプログラミングで動き出したNC旋盤は10分を切った。生産性が20%以上いいわけだから、儲けは大きい。
 工場長は上司の了解をとり、ベテランの工員を解雇し加茂をその後釜に据えようとする。加茂はプログラミングの腕を褒められて、実は・・・と切り出す。
 あの人が、思いもかけない方法でマニュアル旋盤で特殊な治具を作ってくれたから10分をきったのであって、私のプログラミングの腕がすぐれていたからではない。
 工場長が駅まで自分の車で加茂を送ってくれるシーンでの会話だ。工場長は加茂を駅で降ろして慌てて工場へ戻るところで朗読が終わった。


 無駄になる勉強はない、一生懸命にやって磨いたスキルも時代遅れにはなってもときに役に立つことはある。
 特殊な例だとは思わないでほしい。わたしは商学部会計学科⇒経済学研究科出身だから文科系の人間だが、産業用エレクトロニクスの輸入商社時代には取扱商品を知るためにマイクロ波計測器や質量分析器などの理科学機器の仕組みを学んだし、三つの言語でプログラミングも経験した。1980年代は統合システムの設計も担当した。1984年に国内最大手の臨床検査会社へ転職してからは、最初の一年は統合システム設計に携わり、次の年度は会社の予算編成を統括した。そのあとは国内最大の臨床検査ラボで数年機器を担当し、メーカと検査機器の共同開発にもタッチした。その後で学術開発部門へ異動して製薬メーカと検査試薬の開発や大学病院との共同研究などに携わった。その後は関係会社管理部で会社の買収や資本参加に関する仕事を担当し、資本提携した会社や子会社、合弁会社の経営に携わった。経理担当役員だって会社の取扱商品について技術的な知識がなければ仕事に差しさわりが出る。利益管理のための原価計算システムを作るにはそうした知識が不可欠だし、社長になって舵取りをする場合も経理知識だけでは現実の経営ができるはずもない。出身が文科系であろうが実際の仕事はそんなことにはお構いナシに舞い込む。
 だから学生時代は労力を惜しまず一生懸命に勉強しろ、無駄になる勉強はない。そして社会人となったら数年間は一心不乱に仕事してスキルを磨け、十年磨き続けたら一人前だ。
 そのどちらもやらないものはそれなりの人生を送ることになる。いま、一生懸命に渾身の力でやるべきことをやれ。

(失業中の若者たちは一生懸命にスキルを磨こうと思っても仕事がない。このままでは大きな社会的な損失となり、世代間の技術伝承に差し障りが出る。鎖国(強い管理貿易)をしてでも若者に仕事を確保すべきで、非正規雇用については正規雇用に比べて著しく不利にならないように法的な規制を設けるべきだ。)


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 2

Hirosuke

【三角関数】は【測量】でも必須の知識です。

伊能忠敬が生きた鎖国の江戸時代でも、
サイン・コサイン・タンジェントの用語や概念は、
蘭学などから学び得たのですね。

・・・と、
【古地図】の話題と掛けてみました。


自動車免許を取る前に、
独学で測量士補をゲットした元・英文テクニカルライター
by Hirosuke (2013-04-12 17:51) 

ebisu

車の免許よりも先に測量士補の資格をゲットしたのですか、Hirosukeさんにとっては資格取得は知的な遊びの域ですね。(笑)
by ebisu (2013-04-13 10:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0