SSブログ

#2176 市立根室病院見学会 Jan. 15, 2013 [32. 市立根室病院建て替え]

 新病棟ができあがってまもなく稼動するが、昨日(14日)に見学会が催された。#2173のコメント欄に見学した人の書き込みがあるので、読んでもらいたい。

 北海道新聞地域版にも記事が載った。写真も一枚あり、外来診察室前の椅子が写っている。以前は廊下の両側に椅子があったのだが、それが真ん中に背中合わせに置かれている。ほとんど前のマンマということだ。

 電子カルテを考えていたら、診療実務の流れが変わるから、待合スペースのとり方はこうはならなかっただろう。つまり、実務の変更を考えずに建築仕様を決めたということだ。32の外来ブースと待合スペースの椅子の配置にそれが現れている。
 女性記者さんなかなか鋭い写真を掲載しているが、マスコミの役割は批判的な目でチェックすることにもある。職員の感想を取材すべきだった。

 ずいぶん広くなった。ベッド数が199から135に減少したのに、2割スペースが広がっている。しかしそれらは異常に多い個室(35)とこれまた常勤医の数(12~15)に比べて以上ともいえるほど多い外来診察室(32)に食われてしまったから、必要なスペースがない。

 一番の問題は外来待合スペースが狭いこと職員食堂がないことである。
 いったい職員はどこで食事するのだろう?百人を超えるスタッフが働いているだろうから、あとからスペースをとるのはむずかしい。病棟内にとるわけにはいかない、衛生管理上の問題があるからだ。

 不思議なのは、図面のチェックは院内の担当部署、市議会建て替え特別委、市役所担当部署がやっていたはずだが、責任あるこれらの組織がこんな基本的なことすらチェックできなかったこと
 わたしは1999年に横浜のある病院の病棟建て替えで神奈川県庁の医事課長や横浜市の担当部署とネゴしたことがある。特に横浜市役所の担当部署は図面のチェックがうるさかった。給食調理スペースの動線、汚染地域と衛生地域の区別など実務に関するチェックがしっかりなされた。職員食堂スペースを見逃すようなトロイ仕事ではない。

 こんな基本的なことを3組織がそろって見逃したのだから、どうやら根室の関係者達は基本的知識がなく仕事に不慣れだったと判断するしかないそうであっても看護師さんたちの意見をちょっと聞くだけでチェックできた関係者は基本的な知識すらないのに独善的で、それゆえに起こしてしまった「必然の事故」といえる
 だからオープンな場で議論しないといけないというのだ。市議会議員の資質も大いに問題がある。担当組織がそろいもそろってこの程度の仕事しかできないのだから、一般市民の目で計画段階からチェックする必要がある
 市民説明会を開いて図面のチェックをすれば看護師さんもebisuも参加するからこんなチョンボはありえない。実務経験のある市民の意見を無視してはいけない、自分たちだけでやるとこういう風に基本のところで大チョンボとなる。
 市民説明会開催を拒否し続けたのは長谷川俊輔現市長である。市議3名の市議会で開催要求があったにも関わらず拒否した。だから責任がどこにあるかはハッキリしている。市長、市議会特別委のメンバー、建て替え市民整備委員会、病院事務局である
 これからの市政に反省材料を提供しているのだが、あいかわらす同じ枠組みで市政が運営されている。このままではこの町はかれらにぐちゃぐちゃにされる

 昨年のいまころだったか、モデル病室を見たが、
①洗面台がせまかった
②ベッドサイドに置くべき備品入れが入り口と室内の中間に並べられているので使い勝手が悪い、これはベッドサイドに置くべき。
③病室内の備品の色は白に統一すべき

 色の統一は落ち着きを演出する。色に配慮することは大事なことだが、無視されている。
 一例を挙げると、光洋中学校の塗り替え工事。給食センターと廊下でつながっているので、同じ色にすれば落ち着いたいい感じになっただろうが、まるで余った塗料を使ったのかのようなどぎつい配色になってしまった。当初は強い違和感があった。色の調和はセンスである。品よくまとめるには、どぎつい色をいくつも使ってはいけない。見学時にその場にいた人へ意見ははっきり申し上げた。

 いまさらだが、個室が多すぎること外来診察ブースの数が多すぎることそれに療養型病棟のないことは取り返しがつかぬ。外断熱もなく、これだけスペースを広げてしまったら燃料費がたいへんだ。そして必要なスペース(職員食堂)がない。一般市民を無視して病院事務局、市役所、市議会だけでやるとこういうことになる。坪単価も2倍だ。そして今年の赤字額は15億円を超え、4月からはじまる新年度の赤字額は20億円前後となるだろう

 もうごまかしている余裕はない、口を酸っぱくしていっていることだが、また繰り返し言う。
 仕事は正直に誠実にやろう。毎日、毎週、毎月、毎年、仕事に関係のある勉強をし続けよう
 いい仕事はしっかりした専門知識とそれを使うことで磨いた仕事の技倆によって決まる。手を抜いてはならない。仕事は世のため人のためにやるもの。そうすることでわたしたちは生活の糧を得ていることを忘れてはならぬ


*#2173 市立根室病院の小児科はどうなる? Jan. 12, 2012
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-12

*#2171 市立根室病院の経営状況 : 15億円の赤字、まもなく新病棟完成 Jan. 7, 2012
 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2013-01-07



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(1)  コメント(29)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 29

もやしさんま

1000人が見学に訪れ近代的な施設に目を見張る、と新聞に書いてありました。私も行けば良かった。本当に食堂がないのか心配ですから。でもまあいずれ行けば分かることですから。
by もやしさんま (2013-01-16 00:43) 

ebisu

おそらく4億円近いX線CTが入ったはずです。買い替えの必要のないほど5年ほど前に導入したフィリップス社製の機器は高性能でした。おそらく道東でもナンバーワンだったはずです。

70億円の総事業費、診療所になったら大半の機器が無駄になります。

そうならないように、病院経営してもらいたいもの。何年たっても経営改善の兆しすら見えません。赤字額は年々増える一方です。
今年度3月期の決算では15億円の赤字、来年度は20億円です。旧建物の未償却残高が2~3億円残っているので、除却損が加算されます。それと建物と新規設備の償却負担増、リース負担増が2億円程度。
これが実態です。
経営危機に瀕することになります。
by ebisu (2013-01-16 00:54) 

ebisu

>本当に食堂がないのか心配ですから。でもまあいずれ行けば分かることですから。

ところで現在の市立根室病院に職員食堂が在るかないかご存知ですか?
わたしも何度か市立根室病院のお世話になっていますが、職員食堂があるのかないのか、知りません。
何度も行っていても知らないことはあります。

見学も全部のスペースが見学できるわけではないでしょうから、新しい建物は図面が公開されているのでそれで確認できます、ご覧ください。
わたしも狐につままれた心地です。いくらなんでも・・・職員食堂がない、とっても不思議です。
by ebisu (2013-01-16 01:15) 

もやしさんま

先日釧路の労災病院にお見舞いに行きましたが、食堂は居心地良かったですね・
職員外来入院患者みんなの居心地良い食堂があればいいのですけれども
根室新病院ないのかな?

by もやしさんま (2013-01-17 01:24) 

相川始

過去を見ると、食堂などを要望する書き込みがあった
でも新病院には反映されないみたい

釧路労災のように、カフェなどがあれば、患者も訪問しやすくなるだろうに。

結局、市民の病院ではなく、見栄の病院でしかない。
by 相川始 (2013-01-17 10:04) 

ebisu

もやしさんまさん、おはようございます。

135ベッドの小規模な病院ですから、見舞い客用のレストランは採算上無理があります。
職員食堂は別ですから、当然あるべきですね。
地下一階が調理や保育所スペースになっています。表側からは地下ですが、裏側の保育所スペースのところは土地が下がっているので地階ではありますが、地下ではありません。
保育所スペースのところは遊戯室と食事室(保育児用)があります。
1階は外来診療スペースと検査室などです。
2階は手術室や病棟スペース。3階4階も病棟スペースとなっているようです。

職員食堂がない、たいへんな設計ミス、大チョンボです。2度も数千万円支払って設計したのですが、基本的なことすら分かっていない人たちが仕事をするとこういうことがたくさん出てきます。坪単価130万円もそのうちの一つ。同じRC造で2000年にわたしは横浜市内で坪単価65万円で病院建て替えをしました。

by ebisu (2013-01-17 11:06) 

ebisu

相川さん、おはようございます。

あなたのご指摘の通りです。
職員食堂はともかく、見舞い客用のラウンジは当初仕様に入っていました。
検討の結果、それはカットされました。病院規模が小さいので経営維持ができないから、当然の判断だと思います。

あとから外来診療スペースが増設され、予算が追加されました。

職員食堂は当初からなかったようですね。そのことは、一部の病院実務に無知な管理職とこれまた病院の実務をご存じない市議会特別委だけで設計仕様の詰めをやったからだと推察します。
通常こうした仕事では職員(職種ごと)に要求仕様のヒアリングをやり、決められた予算にしたがって、優先順位付けをして仕様をカットしていきます。全体を実務レベルで知っていて、調整できる人間がやらないといけないのですが、そういう仕事のできる人間が居なかったのでしょう。
大事なのは実務設計、これをしっかりやると必要なスペースを絞り込めます。こうした作業をせずに、仕事をする能力のないものが独断と偏見で大チョンボしたと言うのが実態でしょう。
病院事務長とそのすぐ下で病院建設にかかわっていた管理職がだらしがなかったということ。
まさか、いまでも病院にかかわっていないでしょうね。
by ebisu (2013-01-17 11:17) 

詠み人知らず

祝・新病院オープン

「門松や 冥土の旅の一里塚」 

  これで根室も成仏出来るじゃろうて。めでたい事じゃ! 
   
                        一休禅師
by 詠み人知らず (2013-01-18 08:03) 

ebisu

ははは、「門松や・・・」、最初の3文字だけですぐに一休宗純の句とわかりました。
わたしも一休禅師の大ファンなのでね。

ハンドルネーム「読み人知らず」さん、ありがとう。
残念ですが、いまの経営状況を表すにはぴったりの句です。
by ebisu (2013-01-18 08:57) 

ebisu

昨年正月3日に弊ブログで同じ句を取り上げていました。

「#1792 正月を詠んだ句 (一休宗純) Jan. 3, 2012 」
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2012-01-03-1
by ebisu (2013-01-18 10:10) 

剣崎一真

新病院が仮開院しましたが、私なりの問題点を提起する。

・路上駐車問題
 駐車場があるにも関わらず、車道の両サイドに
 駐車する患者が多数いること。この道路を頻繁
 に利用するので、すぐに対処をしてほしい。
・診察と検査などの場所がイマイチわからない。
 なれない新病院だからだろうか?
・売店が前より狭い。
 あとわかりずらい。
・会計の受付番号表示がわかり難い。
 受付番号表示のTVが1枚は少ないのかな??
・1F自販機の場所が利用し難い。
 事務所の横で、まるで人に見られている感じが
 するので設置場所を再検討してほしい。
・職員が不慣れなのか殺気だっている。
 新病院で不慣れなのはわかるが、少し落ち着い
 てほしい。
by 剣崎一真 (2013-02-02 12:28) 

ebisu

剣崎さん、こんにちわ。

通院されているのか、「視察」していただいたのか分かりませんが、こういう具体的な指摘は病院もありがたいでしょう。

患者の得手勝手なクレームと受け取ると、反発心が起きるだけで、改善はありませんが、患者さんに快適に受診いただきたいという心があれば、対処が違ってきます。

ふるさと根室には健全な批判を「文句」と受け取る旧弊が強固に存在しています。
でも、こうして剣崎さんのように、具体的に書いて指摘する方が一定数いれば、すこしずつですが良い方向に向かうのでしょう。

病院関係者が読んでいたら、院長や事務長へ伝えてください。
私のコメント欄へ回答を寄せてくれてもいいし、病院のホームページで対処について採りあげてもいい。
オープンな経営に努力すれば、もっといい病院になります。

心を広く大きくもって、批判をふんわりと受け止めましょう。

いろいろありますが、コメント欄を閉鎖しないのはこういうすぐれたコメントをいただくことが多いからです。
中学生の皆さん、こういう大人を見習ってください。
by ebisu (2013-02-02 12:45) 

剣崎一真

ebisuさんご回答ありがとうございます。

私の問題点を提起は、市役所HPやH議員にも書き込みをしております。
病気上、病院を通う機会が多いですが、患者のモラルも改善する必要があるのではないかと常々思います。

by 剣崎一真 (2013-02-02 17:26) 

ジェバンニ

ebisuさんの意見に賛成

だって、君を見習っても意味ないもねww
by ジェバンニ (2013-02-02 21:30) 

カリントウ

↑に同意^^
by カリントウ (2013-02-02 21:33) 

ebisu

大人に対する言葉の使い方もわからず、日本語の意味すらわからぬ小学生ていどのオツムの中学生が二人。
これほと幼稚になってしまったのはなぜ?
どんな大人になるやら。
ジョバンニとカリントウ。

by ebisu (2013-02-02 22:19) 

カリントウ

そうですか^^

あなたよりすばらしい大人になると思います^^
by カリントウ (2013-02-02 22:56) 

剣崎一真

ebisuさんへ

私は今の子供から見ると見習うべき大人の器ではありません。
しいて言えば、反面教師になる方では?だと考えています。

そもそも今の時代で、「見習うべき大人」が存在しているかが疑問です。少し前は存在していましたが、昨今では大人の方が子供に見えることもあります。

そんな「大人になりきれていない人」をみた子供たちはどのように思うのでしょう?多分、大人より俺たち子供の方が優れていると感じるでしょう。
この価値観がこの10年程度で加速しています。
また今の子供にとって、親や大人は友達感覚なのです。

今の中学生や高校生は、これから経験する大人社会というものを軽んじてるのではないのか?

最近の体罰問題にも言えることもある。
子供の過ちを正しく叱れない大人が暴力になる。
しかし過ちを正しくこと=叱ることだけでよいのだろうか?
何かしら罰することも必要となる。それが暴力では話にならない。
だからと言って罰を与えないのも問題である。
ただ何らかの罰(例:トイレ掃除とする)を与えたとしても、これが親たちには体罰だと考えている人もいる。

われわれはどこで道を間違えたのだろう??
by 剣崎一真 (2013-02-02 23:56) 

ebisu

カリントウさん

若い人たちの未来は無限です。
あなたの未来を信じてみます。
しっかりやってください。
団塊世代は消え去るのみ。
by ebisu (2013-02-03 00:25) 

カリントウ

まかせとけ!!
by カリントウ (2013-02-03 00:31) 

ebisu

剣崎さんへ

>そもそも今の時代で、「見習うべき大人」が存在しているかが疑問です。少し前は存在していましたが、昨今では大人の方が子供に見えることもあります。

若者達にはそう見えているのかもしれません。
だとしたら気の毒です。
団塊世代には見習うべき大人たちが回りに少なからずいました。競争は激しかったが、模範となるべき目標が行く先々でありましたから幸せだったのでしょう。

健全な批判精神を残しておかないとふるさとの未来が危ういという気がしますが、なるようになるのかもしれませんね。
若い人たちががんばればいい。
未来は若者達の手の中にある。



by ebisu (2013-02-03 00:35) 

剣崎一真

ebisuさんへ
>未来は若者達の手の中にある。
私はこの言葉に反論します。

私は次のように考えます。

今の大人や子供たちには「明日」があります。
しかし「未来」はこれから生まれる子供たちにあるのです。
今の子供のためではありません。
今の子供たちには「将来」しかないのです。

今を生きている人は、所詮、未来を紡ぐ仕事をするだけです。

今を生きている子供たちは夢や希望を抱いて、明日へ進むことが仕事です。がんばってまだ見ぬ「未来」へ繋いでほしいところです。
このままでは「過去」の過ちを繰り返すだけです。

今の子供たちは、「働くのは金のためでもランクを上げるためでも、まして社員同士の生存競争で仲間を蹴落とすためでもない!進化だ、失敗しても成功しても共に働く仲間を励まし助け合い、一緒に進化していくそのために働いているんだ」といえるぐらいの大人を目指してください。
by 剣崎一真 (2013-02-03 01:05) 

Hirosuke

>われわれはどこで道を間違えたのだろう??

おはようございます。

1980年代に中高時代を過ごした僕ですが、
その時には既に、
親も教師も周囲の大人も、
尊敬対象どころか、
幻滅し軽蔑するだけの存在でした。

具体的な理想像もなく漂い続け、
自分が生きていくのに精一杯で、
謝罪しても償えない事態を引き起こしてしまってから、
ようやく20代後半にして目覚めました。

高校時代に良い結果を出した自分の言動が、
十数年も経ってから、
結果的に知人を破滅させてしまったのです。

当時の自分は特殊ケースだと思っていましたが、
今回の炎上事件で、
僕のような将来を辿りそうな子供が多くいる事を知り、
大きなショックを受けました。

言葉と行動に気をつけなさい、
子供達よ。

それは運命になるから。

by Hirosuke (2013-02-03 06:57) 

またもや

病院や市役所よりも高額の施設が市民の知らない中で決まろうとしている。 誰もが意識せずお世話になっている焼却炉である。 人口推計に合わせて小さなものになるらしいが新築場所や何処のプラントメーカーなのか、環境への影響や、はたまた委託先すら開示されないまま。 100億に近い計画が知らないうちにどうやら決まるらしい。 頼みの綱 最後の防波堤である市会議員さんも選挙の方が忙しいと見えて動く気配すらない、もっとも現役4人が引退して新人5人が挑み、2人が落選するわけであるから現役議員、議長ですら、うかうかしてられない。病院建設の時もそうだった、癒着か、そうする事しかできないのか、病院は公示期間わずか1か月 出来出来レースがまた始まるのか 心底根室が嫌になる
by またもや (2021-07-19 19:21) 

ebisu

またもやさん
何かの間違いじゃありませんかね。
一桁違いますよ。
焼却炉4基(普通サイズ×2、大型サイズ、動物用)で10.8億円。
愛知県弥富市は人口4.4万人の市です。
「弥富市火葬場整備基本構想 概要版」
https://www.city.yatomi.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/881/kasoubagaiyouban.pdf
by ebisu (2021-07-19 22:15) 

ebisu

根室の火葬場「蒼香苑」は1996年に建設されています。
*https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/shiminfukushibu/shiminkankyou/4/6/1179.html

総事業費は8億6600万円です。

鉄筋コンクリート建物の法定耐用年数は50年ですからまだまだ更新の時期ではありません。奈良県御所市作成の資料によると、焼却炉はばらつきがあって平均すると34.1年です。
御所市は根室市とほとんど同じ人口の市です。

根室市の火葬場はまだ建設されてから26年間しかたっていませんから、更新を検討する時期ではないでしょう。
そして100億円の総事業費は一桁違っているのではというのが、わたしがネットで検索した結論です。
根室市の火葬場建設について何か具体的な情報がありますか?
by ebisu (2021-07-19 22:35) 

またもや

焼却炉 ゴミの方です。
by またもや (2021-08-12 12:50) 

ebisu

またもやさん

ゴミの方の焼却炉ですか。

根室管内1市4町で広域の問題として取り組むべきですが、根室市役所は前回4町からの呼びかけを断っているようですね。
今回も、根室市単独での建設の方向ですか?

いつまでたっても協調性のない困ったちゃんのようですね。
こういう問題を根室管内全域で考え、数年かけて4町へ根回しのできる凄腕の総合政策部長は出てきませんかね?

市議会議員選挙がもうじきありますが、取り上げる市議候補者はいるのかな?

「またもや」さん、なにか他に具体的な情報やアイデアはありませんか?

by ebisu (2021-08-12 14:48) 

ebisu

根室管内4町が、平成16年に「根室北部廃棄物処理広域連合」を結成して、ごみ処理施設をつくっています。
総事業費は43億円です。
4町併せて4万人ほど人口があります。
根室市は2.5万人を割っています。
50億円で建設できたら上々ですね。

現在の焼却炉を修繕して10年くらい使えば、4町と一緒にゴミ焼却場を協力して作ることができそうです。
もうそういう時代です。

根室北部廃棄物処理場建設に関するサイト。
http://nemurohokubu-kouikirengo.jp/blog.php?ID=10
by ebisu (2021-08-12 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0