SSブログ

#1935 フリー授業参観に行こう:啓雲中学校  May 14, 2012 [72.フリー参観]

 生徒の保護者だけでなく広く地域住民に授業参観を公開する試みが行われている。市教委のほうからのプッシュもあるのだろう、歓迎したい。

 生徒たちからの情報によれば、5月18日は啓雲中学校のフリー授業参観日だそうだ。10時半までは校内弁論大会だから、3,4時間目の授業参観が可能だ。

 啓雲中学校はこの数年すいぶん「荒れた」、火災報知機はしょっちゅう鳴るし、授業をサボる生徒も昨年までは多かったらしい。4月からどうだろうか。
 学力テストで400点以上がゼロの学年も何度かあった。

 いま学校では数学だけ習熟度別のクラス編成で2クラスを3クラスに細分したり、十数人のクラスに分けたりして教えている。1学年70人前後でも4人も数学教師を配置している中学校もある。
 そこまでやりながら、放課後補習をやる学校はない。生徒の学力を上げるには教えている先生自身による放課後補習が一番効果がある。自分の授業の欠点をチェックできるからだ。

 保護者や地域住民がもっと学校教育に関心をもたないと、根室の子供たちの学力低下は防げない。さあ、せっかくのフリー授業参観日を啓雲中学校が提供してくれる。時間のある市民は参観させていただこう。
 そして全国最低レベルの学力の北海道で14支庁管内中(日高支庁と並び)最低レベルの根室のこどもたちの学力を上げるにはどうしたらいいか考えよう。

 参観だけでなく先生たちと地域住民が話しあえる時間をつくってもらえたらうれしい。根室のこどもたちの学力向上には家庭の躾けや地域住民の協力もひつようなのである。彼が何をどうやれば効果が大きいのか、忌憚のない意見を交換したいものだ。学校もがんばっている、みんなで応援しよう。

 当日はスリッパを用意して、職員玄関から一声かけておじゃましよう。

--------------------------------------------------------
【提案】
フリー授業参観は学校ホームページでスケジュールをアナウンスしたらどうだろうか。
 啓雲中学校はホームページがない。
 光洋中学校はあるが学校行事が載っていない。
 柏陵中学校は学校行事が載っているが昨年8月17日の学級レクのあと更新がない。

 学力向上のために意見交換の場があればなお面白い。案ずるより産むが易しというではないか。
--------------------------------------------------------

【2年前の状況】
 2年前にどういう状況だったのかは北海道新聞根室支局の記者が取材しているので、弊ブログをお読みいただきたい。わたしは記事中でとりげられた中学校は一番古い中学校である私の母校だと思ったが、そうではなかった。「先生、道新の記者さんが取材に来たよ」って生徒が教えてくれた。一番新しい学校の生徒である。思わず「このごろそんなにひどいの?」って驚いた。
*#1307 教育再考 根室の未来 第2部 低学力④:荒れる中学校 Dec.19, 2010 
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2010-12-19-1

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

ZAPPER

今日は所属するロータリークラブの例会で釧路市教育委員長のご講話を拝聴したのですが、各小中学校長から、平常時の補習・土日の補習実施の要望がチラホラと上がってきているとのことでした。

おかげさまで、補習の実施も現実のものになりそうです。(その一方で、職員会議で補習の実施が否決された小学校があるとの報告もありますが)そちらでも同様の動きが起こることを願っております。

何と言っても、道教育長のお墨付きですから!o(^▽^)o
by ZAPPER (2012-05-15 00:42) 

ebisu

うれしいニュースをありがとう。

先生たちのスキルを上げるためにも放課後補習や土曜日補習はとっても役に立つことでしょう。
なにより、本来の仕事に打ち込む先生たちの姿勢が生徒にいい影響を与えます。

問題はブカツとの兼ね合いです。
by ebisu (2012-05-15 00:49) 

啓雲中学偽OB

本ブログ初めて拝見いたしました。
私は中学1年から3年の5月まで啓雲中学に在籍していました。もう30年ほど前のことです。
当時は男子は丸坊主、女子はおかっぱ(啓雲カットと呼ばれていました)で校則も厳しく真面目な学校だったのですが、随分変わってしまったようですね。
私は中学入学のタイミングで札幌から転校してきたのですが、中学最初の学力テストで学年トップとなってしまいました。
札幌では中の上ぐらいの成績だったのですが、根室の生徒は小学校で教科書が全部終わってなく、習っていない問題があったと言っており驚いたものです。
当時も部活は盛んで、毎日学校裏の"草地"を走らされていましたが、それも今ではよい思い出です。
また機会がありましたらお邪魔させていただきます。
by 啓雲中学偽OB (2012-05-16 02:51) 

ebisu

啓雲中学校偽OBさんへ

偽ではありませんよ、ちょっとでもいたら立派なOBですよ。
弊ブログへ訪問ありがとうございます。
札幌からの転向組みですか、いきなり学年一位で驚いたでしょうね。たまに地元でもすごい生徒はいますが、あなたの学年にはいなかったのでしょう。
残念ですが札幌で成績がクラス5番くらいの生徒が転向してきて学年1位というのはいまでも見られる現象です。

根室の小学校も中学校も、教科書の前のほうの計算問題に時間をかけすぎて後ろの方はすっとばしながらやったことになっています。教え方に問題があるのですが、民間会社と違って「上司の指導」のない世界ですから気がつかない。上司もまた指導されてこなかったから、問題を問題として意識できないのでしょう。生徒数が激減していますから学校が小規模化したことも影響しています。
学力の高い帯広や札幌圏へたまにですが転勤になった先生たちのみが痛い思いをしながら気がつく。

啓雲中学校はこの3年ほどで学力ががくんと落ちました。平均点が落ちただけではない、学力上位層(400点以上)がすっぽりいなくなってしまいました。
4月に行われた「お迎えテスト」、そうあなたが転向してきて学年1番をとったあれです、英語がないから400点満点で80%の得点を超える生徒はゼロでした。301~320点までの階層にたった一人、この生徒がトップです。あなたがもう一度このテストを受けたらやはり学年1番だったでしょう。

学力上位層がいなくなり、平均点ががくんと下がった時期と学校が荒れた時期は重なっています。

授業を聴いてもわからない生徒を学校が放置したという側面は否めないでしょうね。
放課後個別補習で救うしか手がなかったのですが、ブカツにかまけて放置した。本業の手を抜いたということです。

放置された生徒たちの将来が心配です。基礎学力が極端に低い高卒あるいは高校中途退学者に昔と違って就職はほとんどありません。あっても職域が狭い。成績の悪い生徒は生活習慣も崩れていることが多く、辛抱力も育っていません。家庭のシツケにも問題のある生徒が学力低位層の中には多いのです。

でも、学校と家庭と教育行政が連動してきちんと動けばなんとかなります。この急激な学力低下を防がないと、30年後の根室は人口が2万人を切りいまよりもずっと衰退しているでしょう。
とめるならいましかありません。30年後を決めるのはいま、時代を変えるのは20代と30代前半の若者たち。
by ebisu (2012-05-16 09:22) 

ebisu

啓雲中学校の1年生のお迎えテストは341~360点(4科目平均点85点超)が一人だけいました、見落としていたので訂正します。
53人中6人(10%強)の生徒が4科目合計点120点(平均点30点)以下です。

お迎えテストがこれでは花咲小学校に相当問題がありそうです。
小学校と中学校の先生たちが生徒の学力向上のために何が必要なのか具体的に話し合うべきですね。

by ebisu (2012-05-16 23:59) 

啓雲中学OB

ebisuさん

ご丁寧なコメントありがとうございました。
確かに卒業生ではありませんが、OBを名乗る資格ぐらいはありそうですね。偽の文字は外したいと思います。

私が在学していた頃は1学年4クラスあったのですが、今は半減しているようですね。
街の衰退が市民の家庭、教育現場に影を落としているというお話、まったくもってその通りだと思います。

私は中学3年の5月に札幌に戻ったのですが、啓雲中学では社会などは2年の教科書が終わってなく、転校先の中学では当然公民が進んでおり、歴史の最後の方と公民の最初の方は独学で勉強しました。他の教科も少なからず空白期間があり、苦労した記憶があります。

それにしても啓雲中で過ごした2年間は私にとって大切な思い出です。残念なのは当時の同級生たちをSNS等で探しても全然見つからないことです。同級生たちのほとんどは地元の高校に進学したと思うのですが…その後どうなったのか全くわかりません。当然のごとく同窓会の連絡等もありませんし…みんな元気であることを祈るのみです。

また啓雲中の情報等がありましたら、Upしていただければと思います。
楽しみにしております。




by 啓雲中学OB (2012-05-18 00:31) 

保護者


花咲小学校の六年生の担当が運動会明けから 放課後学習に取り組みます。週に二回15時30分から16時まで どれだけの生徒が参加するでしょうか?部活のある生徒は参加出来ないでしょうが 期待したいです。
by 保護者 (2012-06-10 20:16) 

ebisu

保護者さんへ

いい情報ありがとうございます。
>週に二回15時30分から16時まで どれだけの生徒が参加するでしょうか?
>部活のある生徒は参加出来ないでしょうが 期待したいです。

ありがたいですね。その先生に面と向かって感謝の言葉を伝えましょう。
保護者や生徒からの感謝の言葉がなによりの励みになります。
いま同じ学区の中学校に転任されたある先生が、元の中学校で熱心に放課後補習をされていました。
生徒たちは感謝していました。その生徒たちはいま高校三年生です。

もう一度言います、放課後補習をしてくれる先生に感謝の言葉を伝えましょう。
by ebisu (2012-06-10 20:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0