SSブログ

#1610 恩師思いのめんこい生徒 Aug.2, 2011 [17. ちょっといい話]

 「#1608 読んであきれてしまった元教育長の教育論 (北海道新聞より)」に5年前の8月のあるパネルディスカッションでのT氏の発言のことを書いたら、趣旨が違うとコメント欄に反論があった。私はメモをとりながら聞いたのだが、コメントをお寄せいただいた方の言われる内容にまったく記憶がなかった。
 当のご本人から直接聞いた話しを勘違いしているのではないかと応答したら、2年前の別の講演会のことだったと思い違いを訂正する再コメントがあった。

 きちんとした文章をでのコメントだったので感じがよかった。T先生、いい生徒をお持ちだったようだ。せっかくだから内容を紹介する。

*「#1608 読んであきれてしまった元教育長の教育論 (北海道新聞より)」
http://nimuorojyuku.blog.so-net.ne.jp/2011-07-31-1

---------------------------------------------------------
>過去に根室高校で教員をしたことのある旭川東高校の元校長もパネラーの一人だったが、その人の「根室の高校に来たくて来た教員は一人もいない」という発言を聞いてもパネラーからは誰一人たしなめる言葉すらなかった。ああ、この人たちは根室に愛着がないのだなとそう思った。これほどわがふるさとを侮辱されてもその無礼さを咎めない。


上記、T元校長の発言ですが、ebisuさんもあまり体調がよろしくなかったせいかと思いますが、論点が少しずれていると思いましたので一言述べたいと思います。

「根室の高校に来たくて来た教員は一人もいない」のくだりは、T元校長があくまでも「根室転勤を命ぜられたとき」に率直に感じられたお気持ちです。

旭川や札幌といった進学校勤務の教員から見たら根室は学力過疎地、そのような場所に転勤を命ぜられるのは都落ちだと感じられたのでしょう。

しかし、当時の上司(旭川東高校の校長だったと思いますが)から、低学力地域を立て直すことができれば、きっと今後の人生においてプラスになると言われ、一念発起されて根室転勤を決意されたというようなことを仰っていました(私も記憶が少し曖昧ですが、このような主旨だったはずです)。

そして、根室高校赴任当時は学校全体に学力向上の雰囲気は皆無で、教員も学力は二の次で部活一辺倒と、今の市内中学校のような有り様で、まずは教員の意識改革から行わなければならなかったと仰っていたと思います。

当時はI塾のK先生も時間講師として根室高校におられ、今では当たり前となった根室高校の補習授業や習熟度別のクラス構成等もT元校長とK先生がご尽力なさって現在の骨格を作られました。

T元校長が根室高校に赴任された時は模試すら学校で実施されていない状況でしたが、これもI塾K先生とT元校長たちのご尽力により、一つずつ改善されていきました。

根室高校の大学進学率(特に首都圏への進学)もこのような取組があってから飛躍的に伸びていきました(赴任された平成5年(くらいだったと思います)以降からの前後の進学実績データを見れば一目瞭然です)。

そして、私自身が根室高校卒業生としてその恩恵を受けた一人でもあります。

T元校長が仰りたかったのは「どうしようもない低学力地域に赴任することになり、当初は本当に嫌だと思ったが、上司の一言で今後の自分の人生にプラスになると思い赴任した。赴任後は予想通り学校の方針や教員たちの学力軽視がひどく苦労もしたが、様々な取組を行った結果、教員たちの意識も変わり、学校全体に学力向上の機運が生まれた」ということでした。

最後まで話しを聞けば、その発言をたしなめるようなくだりでは決してなく、ましてや無礼だとか侮辱的に仰ったことではないということだけはおわかりになるかと思います。

加えていうならば、T元校長がいたからこそ、現在の根室高校のシステムはあるのであって、そのような方こそ、地域に尽力、貢献をされた真のパトリオットであるような気がします。
by 当時の講演参加者&T元校長の教え子より (2011-08-01 20:22) 


---------------------------------------------------------
当時の講演参加者&T元校長の教え子さんへ

詳しい情報ありがとう。

>しかし、当時の上司(旭川東高校の校長だったと思いますが)から、低学力地域を立て直すことができれば、きっと今後の人生においてプラスになると言われ、一念発起されて根室転勤を決意されたというようなことを仰っていました(私も記憶が少し曖昧ですが、このような主旨だったはずです)。

この件はわたくしにはまったく覚えがありません。私はメモをとっていました。あの場でそういう発言があったのなら、わたしはうれしくて感激してメモっていたはずです。T先生のそういう心の変化やその後の貢献を知りませんでしたので、ただ憤慨していました。こういうことはご本人は言いにくいもの、司会者が紹介すべきでしたね。
T先生の教え子とのことですが、あなたは別の場で聞いた話を混同していませんか?

あの場では根室赴任に落胆したことを"率直に"語ったとしても、赴任してから模試の導入や習熟度別クラス編成の骨格作りに寄与されたなら、それはそれとして評価したいと思います。

生徒たちはいま習熟度別クラスで学んでいます。
他の先生の尽力があったのか進学補習体制も実に充実しています。各学年で一つの科目につき基礎と応用の二つのコースが設定されています。市内の小中学校に比べたら雲泥の差です。
根室高校が変わるそういう時期に尽力された先人の努力は素直に評価したいと思います。

いいお話ですから、このままコメントを本文に載せて構いませんね?

by ebisu (2011-08-01 23:16) 

---------------------------------------------------------
すみません、少し調べたところ、T元校長は退職後根室で2度講演なされているようでした。私が聞いたのは平成21年の講演ですので、ebisuさんが聞かれたのとは違うものですね。大変失礼しました。

本文への転載は構いません。
by 当時の講演参加者&T元校長の教え子より (2011-08-01 23:35)


---------------------------------------------------------
当時の講演参加者&T元校長の教え子さんへ

あなたの聞いたのは2年前の講演でしたか、どうりで違うはずです。わたしの聞いたのは5年前の8月です。総合文化会館小ホールでした。
3ページほどメモを取って聞いていましたから、術後まもなくでいくら体調が悪くても、肝心な箇所、しかも私が聞いたらうれしくなるような情報を聞き落としたはずがないと思いました。

はは、T先生、いい生徒をお持ちになったようだ。
本文へ転載してあなたの大事な恩師の名誉は回復しておきましょう。

コメントの文がしっかりしていたので興味が出ました。
根室在住の方ですか?
だとしたら、一度酒でも飲みたいですね。よろしかったらメールをください。
by ebisu (2011-08-02 00:10)
---------------------------------------------------------


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 根室情報へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0