SSブログ

根室管内は全道14管内中最低(3)(11/27道教委学力向上へ提言) [57. 塾長の教育論]

根室管内は全道14管内中最低(3)(11/27道教委学力向上へ提言) 

 11月17日北海道新聞朝刊1面より転載

 学ぶ楽しさ実感させる
 授業外の学習機会確保
 道教委 学力向上へ「提言」
 文部科学省が8月に公表した全国学習状況調査(学力テスト)の結果を受け、道教委は26日、分析と学力向上策をまとめた調査結果報告書を発表した。各学校や市町村教委に対し、「学ぶ楽しさを実感させる」「授業以外の学習の機会や時間を確保する」など具体的な取り組みを促す「六つの提言」を示すとともに、参考となる道内11校と1市教委の実践例を紹介した。(関連記事2面)
 結果と学習状況調査の分析では、1日3時間以上勉強する生徒の数学Aの正答率は、まったくしない生徒より23ポイントも高いなど、学習時間や学習意欲、生活習慣が子供の学力に関係していることが昨年同様、浮き彫りになった。
 道教委は、昨年の結果を踏まえ、今年1月に学力向上策「道学校改善支援プラン」をまとめたが、十分浸透していないとみて、今回の提言を行った。
 提言の一つ、「授業以外の学習の機会や時間を確保する」では、実践例として、希望する保護者に家庭での学習方法をアドバイスしている十勝管内幕別町立札内中は、自動に家庭学習の記録を毎日つけさせている留萌管内小平小での取り組みを紹介した。
 また、学校改善支援プランを受けて各校が独自に作成した学力向上計画と分析したところ、実施時期や評価方法が示されないものが目立ったため、今回、改善点を例示し、工夫を求めた。道教委は各校や市町村教委への「提言」にとどめ、「全国平均を上回る」など学力テストの教育目標は設定しない考え。
 再開2年目の学力テストは今年4月、小学校6年と中学校3年を対象に国語と算数(数学)を実施。道内公立学校の全科目正答率は、小学生が全国で46位、中学生が44位で昨年と同じだった。

  具体例示して
 三上勝男・同教育大教授(教育方法学)の話し
各地の実践例を盛り込むなどの工夫は見られるが、現場の努力に頼るだけでなく、道教委として行う具体策も示して欲しい。学力を付けさせるのは、授業が基本。多忙を極める教員が授業に集中できるよう、教員の増員を含めた財政的裏付けのある支援が必要だ。

《コメント》
〈具体策は?〉
  何度も書くが、有効な対策は簡単である。下記の対策をやればたった1年間で根室の子どもたちの学力は道内最高レベルになるだろう。
〈部活の制限と補習〉
 異常に長時間実施されている部活を週3回に制限し、週2回補習日を儲け、合計4時間の補習時間を確保すること(ただし、平均点以上の生徒は参加は任意とする。彼ら・彼女らは部活と勉強と両立できているのだから、補習に参加しなくてよい)。
〈数学の補習〉
 中学生の生徒の30%以上が小学校の算数が理解できていないのだから、学習指導要領を無視して逆九九、小数位取り、分数計算を徹底してやらせること。
 比例、1次関数、2次関数を統一的に教える講座もあると生徒の理解が進むだろう。比較しながら関数概念がつかみやすくなる。一気に数Ⅰの2次関数まで教えてしまえばいい。図形も学年を縦断して統一的に教えると応用講座があるとよい。確率は高校の範囲の公式を教えたほうが生徒の理解が速いことが経験的にわかっている。独立の講座として2ヶ月8回しっかり教えるといい。
 こういう対策を打てば、根室高校普通科の進研ゼミ平均点が30点前後である現状を変えられる。「統一理解講座」は副次的効果が大きい。
〈基礎計算力アップのために珠算の導入〉
 小学校では放課後に珠算を教えればよい。珠算塾の先生にお願いして講師をやってもらうのがよいだろう。小4か小5で3ヶ月~半年ぐらいやればいい。
〈英語の補習〉
 全国学力テストにはないが、普段の学力テストでは、英語も数学と似たような傾向にある。だから英語の補習もすべきだろう。英語は2年生には1年の文法事項を繰り返し教える講座が必要だ。それと音読補習があれば十分である。大きな声で朗々とひたすら音読するだけ。同じ単元を10回以上音読を繰り返す。説明は一切要らない。一回に30~50分もやれば十分だ。
〈家庭学習相談〉 
 家庭学習をどうやらせればいいかわからない保護者が多いはずだから、3者面談しながら教科ごとに相談に乗ってあげる仕組みもあればいい。
〈まずは親・先生から〉
 先生方はたいへんだな。だけど、先生方の協力・努力なしにことは進まない。まずは親・先生、そして生徒の順だろう。
〈知の職人〉
 仕事は丁寧に、正直に、誠実にやるのがベストである。それが当たり前のことというのが日本である。日本人の仕事観、職人の世界にはそういうしっかりした倫理観が貫徹している。私もやっぱり日本人だ。教師は知の職人である。
 さて、午前中は中3の社会科の補習がある。食事をして出かけよう。

 2008年11月29日 ebisu-blog#422
  総閲覧数:52,000/369 days(11月29日9時20分)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0