SSブログ

おにはそと~ ふくはうち~ [B5. お知らせ]

2,008年2月4日   ebisu-blog#071
総閲覧数: 3135/69 days (2月4日0時00分現在)

 コープ札幌で恵方巻きを買って食べた。刺身やアナゴが入った恵方巻きはいまいちだった。可愛そうにアナゴが痩せていた。都立高校の平成19年度の英語問題だったか、手巻き寿司に関する話題が試験問題になっていたのを食べながら思い出していた。楽しい手巻き寿司パーティの様子が問題文となっていた。
 節分で仕事を忘れてリラックスしているときに試験問題を思い出す。因果な商売だなあ、そう実感しながら、恵方巻きを食べ、ややあって農薬の心配の要らない手作り餃子で温めた黒ビールを一杯いただく、のんびりした夜である。
受験生諸君も今夜はのんびりしているかい?酒は飲んでいないと思うけど・・・

 11時から2時まで日商簿記検定受験者の補習授業をやった。もう8回分くらい過去問題をやっているが、基本問題である仕訳問題の正解率が80%に達しない。60%どまりである。日商2級は壁が厚そうだ。
 その壁を崩すためには、仕訳問題だけを後2回くらい通してやる必要がある。慣れの問題だ。考えるのは1題くらいにしておかないと時間が足りなくなるので、ひたすら繰り返すトレーニングあるのみ。本気でやれば仕訳問題など3日もあれば80%の正解率は超えられる。超えて見せると強い意志を持続することが肝要だ。そして問4の工業簿記の問題は基本的理解を問うものが多いので、パーフェクトを狙って、繰り返し解き基礎固めをすること。

 3級を受けるM君は仕訳問題と精算表の決算処理事項、とくに前払費用、未払費用、前受収益、未収収益の処理になれることだ。
 「前払費用は資産勘定だから貸借対照表の借方へ」、「未払い費用は負債勘定だから貸し方へ」記入すること。「前受収益は負債勘定だから貸借対照表の貸し方へ」、「未収収益は資産勘定だから借方へ」記入すること。
 「」で囲んだところを何度も声に出して繰り返してみろ、音読は暗記に効果がある。処理に迷う項目は紙に書き出して何度も読み、慣れたら紙をみないで諳んじる。そして最後の段階は書いて確認してみる、書ければパーフェクトだ。
 為替手形問題は振出人と引受人(支払人)と受取人で仕訳パターンが違うので、黒板に書いて説明したようにそれぞれの役割と仕訳パターンを三角形の図にして、繰り返し書いてみること。学校の授業中に先生の雑談が始まったらノートの端にでも書いてみればいい。時間を置いて繰り返せば2日で正解できるようになる。

 3級も2級受験者も、繰り返しトレーニングすることで頭の中の知識を整理しつくせ、あとたった3週間だ、がんばり抜こう。

鬼は外 福は内 ブルブル
おにはそと~ ふくはうち~ 

 酒の話題のついでに、煙草を思い出した。相変わらずKo中学の生徒は毎日のごとく授業を抜け出して体育館横でタバコを吸っている。
 高校へ合格したときに、オヤジから「今日から家では酒を飲んでよし」と言われ、土曜日など学校から帰ってくると昼間からビール飲むことがあったから他人のことは言えないが、けじめは大事だ。酔っ払うほどは飲まなかったものだ。大人として認めるという意味で飲んでよしということだと理解した。酒は武士のたしなみ、静かに飲むか楽しく仲間と飲むかのどちらかだ。
 学校では吸うな、どうしても吸いたければ家で吸え。先生が君らが棄てた吸殻を拾っているのを知っているか?棄てた吸殻はせめて自分たちで掃除しろ。
 煙草をやめる事で自分の意志を鍛えるもよし、きちんと掃除するもよし、けじめのない大人にだけはなるなよ、なったら情けないぞ。
 授業サボリ過ぎて勉強がわからなくなっているなら、ニムオロ塾まで相談に来い。俺は君らの先輩だ、変わろうとする意志があるなら協力するぞ。日曜日なら時間をとれる。
 節分の鬼じゃあるまいに、今日一日だけは授業をサボって外にたむろするな。たまには我慢をしてみろ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0